fc2ブログ

地図の定義

ってことで、一年近くほったらかしでしたが。

地図の定義

最初はレイアウトの見直しくらいでしたが。
chizu_no_teigi

興に乗ってしまって、
・逆ジオコーディング導入。現在地から住所を表示。
・住所指定で場所移動が可能に。右の「移動するならこちら」から。
・Google Ajax Searchとも連携。その場所とセリフとで検索してみたり。
とか付けてみました。受動的地図ブラウジングとでもいうんでしょかね。

chizu_no_teigi

スポンサーサイト




ちずのていぎ@2008/04/06 21:05   | 0 comments | 0 trackbacks |

ようやく

そもそもの状態(?1)くらいに。ちずのていぎ
map_revised
前回の改変で、イロイロ関数にしたら、グローバル変数かローカル変数かの兼ね合いで上手く動かなくなって。

でも、ホントにしたいことはもっとあるんですよねー。


ちずのていぎ@2006/12/10 19:08   | 0 comments | 0 trackbacks |

縮退モードで

再開と。ちずのていぎ。とは言え、歩幅と線分が一致していなかったり。
chizu_small
しかし、思った以上にクロスブラウザ手強いです。。

正にこちらにお世話になりました。

GoogleマップとIEの「開けません。 操作は中断されました」

どうもロードされるタイミングの問題らしく、スクリプト部分をHeadに持っていって、functionにして、BodyのOnLoadイベントで呼ぶようにしたら見事エラーがも無くなりちゃんと表示されました。めでたしめでたし。


ありがとうございます。助かりました。

さてと、まずは元の状態に戻すのが目標ですな。


ちずのていぎ@2006/11/28 23:15   | 0 comments | 0 trackbacks |

やば

IEではGoogle Maps表示されていませんね。

アメリカ行っている間に直します。多分。


ちずのていぎ@2006/11/05 21:44   | 0 comments | 0 trackbacks |

こ、これだ!

GoogleAPIで逆Geocoder

Geocodeは、住所から緯度経度(位置情報)を取得することをいいますが、逆Geocoderは、緯度経度から住所を求めるというものです。


うーん、これをやりたかったんですよねー。

>>続きを読む


ちずのていぎ@2006/09/10 21:25   | 0 comments | 0 trackbacks |

ちょびっとエンハンス

って、これってβって言うより、pre-αですね。。
chizu_enhance_v1.jpg

検索+ジャンプ機能を追加しました。地名を入れて「に行ってみる」を押してみて下さい。

>>続きを読む


ちずのていぎ@2006/08/21 22:22   | 0 comments | 0 trackbacks |

ちずのていぎ

しばらく、Google Maps APIの本パラパラと読んでました。

で、勉強がてら作ってみたのがこちら。


ちずのていぎβ
chizu.jpg



>>続きを読む


ちずのていぎ@2006/08/20 23:30   | 0 comments | 0 trackbacks |

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと