GEのCAPS
組織変革リーダー的な研修を受けてきたのでした。自分がリーダーなのかいや、って話はありますが。
その中で紹介されていたのがタイトル。Change Acceleration Processの略だそうで。こちらで触れられています。
General Electric : 日本におけるGE:採用情報:リーダーシップ養成プログラム:プログラム生の本音 - ここがすごい!
こんな感じらしいです。ホント、人間て変化には基本的に対抗しちゃうんですよね。。自分含め。
Leading Change(変化の主導)→
- Creating Shared Need(危機感を共有しよう)
- Mobilizing Commitment(ちゃんとコミットしよう)
- Developin a Vision(ビジョンを醸成しよう)
- Planning and Executing Change(変革を計画し実行しよう)
- Communicating Change(変革の中でコミュニケーションを取ろう?)
- Aligning the Infrastructure(インフラをしっかり準備しよう)
- Sustaining Momentum(動き出したらその流れを止めないように)
ちょっと、一部相当怪しいですけど。
こちらで書いた、コッターさんの書いた変革の8つの落とし穴とも通じるものがあると。
1.緊急課題であると言う認識が不徹底
2.推進チームの指導力不足
3.ビジョンの欠落
4.社内コミュニケーションが絶対的に不足
5.ビジョン実現の障害を放置
6.計画的な短期的成果の欠如
7.早すぎる勝利宣言
8.変革の成果が浸透不足
自分に変えられるのか?!でも、何もしないで「退職まで変わらなければいいよ」なんてスタンス、分かりすぎて、弱っ、って思っちゃうのも事実。
ビジネスモデル@2007/11/28 22:32
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑