江ケ崎跨線橋よ永遠なれ
気づいたら無くなってたんですよね。
江ケ崎跨線橋が110年の歴史に幕 - Google Earthの旅 - グーグルアースの投稿サイト
横浜市道路局橋梁課 ?江ケ崎こ線橋架替事業について?
架け替えと言うことですが、以前の味のある橋にはもう会えないと思うと寂しいですね。
以前に撮った写真をば。夕焼けに映えますね。
日々感じる事をつれづれに綴ろうかと。
気づいたら無くなってたんですよね。
江ケ崎跨線橋が110年の歴史に幕 - Google Earthの旅 - グーグルアースの投稿サイト
横浜市道路局橋梁課 ?江ケ崎こ線橋架替事業について?
架け替えと言うことですが、以前の味のある橋にはもう会えないと思うと寂しいですね。
以前に撮った写真をば。夕焼けに映えますね。
そんな感じ。
何となく彷徨って、金沢文庫に。って、なぜ??
そしたら、近くに称名寺の平橋・反橋があることに思い立ち、ほてほてと向ってみた次第。
>>続きを読む
徒(かち)で。
で、今こっちの写真見たら「違う!?!」と焦って。
鶴見川橋
よく読んだら、架け替え前の写真でした。で、ニュー橋はこちら。
つか、いきなり指写ってるし。。今度は左手から。
遠景。
古い橋の方が味がありますけど、これはこれで建築美って感じがして好きだったりもします。
今度は江ケ崎跨線橋を。
職場の近くだったのでテクテクと。って、なんだか2?30分くらいかかった気がしますが。。
日が暮れる前に到着できました。
正直、この橋あんまり期待していなかったんですよね。。道路橋ってこともあって(って、どんな基準だ。。)。
でも、近づくに連れて、なんだかこいつカッコいいぞと。訪れた時間もちょうど良かったのかも知れません。暮れなずむ夕陽の中浮かび上がる鉄橋。
くはー。結構ツボです。。
橋を挟んでみる夕陽もなかなか乙なものです。
幾何学模様の美しさ、みたいなものを感じたり。
まだ達成率5%ですけど。。かながわの橋100選めぐり。
こちらとこちらに引き続き、今回はみなとみらい周辺の二箇所。
大岡橋梁。なかなか目立たないですが、ワールドポーターズ手前の汽車道の左手です。
手前にはプレートも。
ひっそりと、でも、しっかりと静かに佇んでいる感じがいいですね。
で、もう一箇所は、万国橋。大岡橋梁のすぐ右手奥です。
横から見る曲線がいい感じです。上に乗るといまいちかっこよさが分かりませんが。。
さて、あと95箇所か。。orz
これを見てから気になってしまっていたのです。
かながわの橋100選
と言うことで、今日はそのうちの二箇所。ガス橋と丸子橋に行ってきました。
まずはガス橋。南武線平間駅から徒歩10分くらい。
しかし、橋を目的として移動したの生まれて初めてかも。
>>続きを読む
« | HOME | »
Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com