RSSといふもの
Web2.0と言えば欠かせない?RSS(Rich Site Summaryやら何やら)を吐き出すようにしてみました。
あ、やさしさのていぎの話です。
レッツPHP!さんの?UpdaterRSS?を参考にさせていただきました。
ちなみに、ブラウザでもRSSを認識してくれます。
参考にさせていただいたのはこちら。
RSS作成ソフトを使ってRSSを自動生成しよう
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="(RSSのURL)">
上記のような記述を、HTMLファイルのhead要素内(?内)に記述しておけば、 「このウェブサイトにはRSSが提供されていますよ」という情報を、ブラウザなどに伝えることができます。
こんなボタンを置いてみたり。他にすることあるでしょうに。

スポンサーサイト
優しさの定義@2006/08/18 07:09
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑