fc2ブログ

Ganesh Chaturthi(ガネーシャ・チャトゥルティ)

ヒンドゥー教と言えばガネーシャ、ガネーシャのお祭りが行われてました。本番は夜らしいのですがお昼に街中を歩いて見かけた光景をば。

ガネーシャ - Wikipedia

ヴェーダ暦のバドラパーダ月の4日(新月から4日目)に生誕したとされるので、これに合わせて生誕祭であるガネーシャ・チャトゥルティ/ヴィナーヤカ・チャトゥルティ(Ganesh Chaturthi/Vinayaka Chaturthi)が祝われる。10日間の祭りの間に障碍除去を祈念してガネーシャの像を祀り、最後にガネーシャの像を川や海に流すことで厄除を祈願する。

街角ではガネーシャ人形が売り出されてます。
Untitled

ガネーシャ推しのポスターも。
Untitled

あちらこちらにこんな感じの小屋が建てられ中にガネーシャが鎮座していました。
Untitled

近くの広場には臨時の遊園地が準備されてました。
Untitled

ゲートもキレイ。
Untitled

近くのショッピングモールにはやたら肉感的なガネーシャさんが。
Untitled
スポンサーサイト




インド生活@2012/09/20 18:21   | 0 comments | 0 trackbacks |

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと