もうxAuthの申請なんてTwitterにする必要無かったんだ!とseach APIでのハマりどころ。
まー、iOSのTwitter frameworkの便利さと言ったら。
先日こう言ったことを言ってましたが、数日したらtwitterから「他のやり方の方がいいよ」ってメールが来て。
考えてみたらiOS5以降ならframework使ったら良いじゃんってことで。この辺りを参考にさせていただきました。
Cocoaの日々: TWTweetComposeViewController でツィート
Beginning Twitter in iOS 5 Tutorial
で、写真付きでつぶやくのは余裕だったのですが、さて、そのつぶやきをsearch APIで取得して一覧表示使用としたらちょっとハマったのでメモ。
これまではtwitpicに出力していたから短縮URLから画像自体のURLを取り出すことができていたのですが、frameworkだとtwitterのURL変換ルールに則るので、t.coからどうやって画像のURLを取り出したらいいのだ?!と小一時間悩みました。
で、Twitter Developersサイトに以下のような記述が。
GET search | Twitter Developers
include_entities(optional)
ハマったのが太字のところ。これまでxmlで取得していたのでそりゃいくらinclude_entitiesを指定してもentity情報返ってこないわけで。JSONで戻すようにしたら取れました。その分パースの部分もJSONフレームワーク使ったりして作り直しが発生しましたが。When set to either true, t or 1, each tweet will include a node called "entities,". This node offers a variety of metadata about the tweet in a discrete structure, including: urls, media and hashtags. Note that user mentions are currently not supported for search and there will be no "user_mentions" key in the entities map. See Tweet Entities for more detail on entities. Please note that entities are only available for JSON responses in the Search API.
JSON Frameworkを使ってjsonをiPhone(iOS)でパースする。 - ひろぽんのプログラミングメモ
でも、これでTwitter周りの実装がスッキリしたなーと。