インドライフスタイルセミナーに参加した
住み始めて一年が経とうとしていますがまだまだ知らないことばかりだなーと。
まず冒頭の「インドはEUと似ている」と言う説明になるほどと。代表言語数でEU:22、インド:32、面積は432万㎢体328万㎢、国の数27対州の数29、人口5億対12億、って人口インドの方が多いのか。「インドのトレンド」とか言ったらそりゃナンセンスだわ。
宗教に関してはヒンドゥーが8割、イスラム1割強、キリスト、シク教と来て仏教は0.8%、発祥の地なのにね。さらにジャイナ教がきてその他が0.7%、その他に含まれるゾロアスター教(拝火教:パルーシー)がインドでは重要な役割を担っている。
ちなみに、QUEENのフレディ・マーキュリーもパルーシー、インド人と言うこと知らなかった。パルーシーになるためには両親がパルーシーじゃないとダメだそうで。
フレディ・マーキュリー - Wikipedia
パルーシー料理は美味だそうで。バンガロールにもあるので今度行ってみよう。本名はファルーク・バルサラ。両親のBomiとJer Bulsaraは、ペルシャ系インド人であるパールシー。彼の名字は、インド・南グジャラートの町であるバルサードに由来する。
Daddy's Deli Menu, Menu for Daddy's Deli, Indiranagar, Bangalore | Zomato
以下は散文的に学んだことを書き出して行きます。
- 日本国領事館がインドにできる1894年前から三井物産が出張所を出していた。
- IIT(インド工科大学)は独立直後に創設。国を興すには技術が大事だから。しかし、当時は優秀な技術者を受け入れる素地が国自体にできあがっていなかったため大量の頭脳流出が起きた。その後、アメリカのITバブル崩壊などで頭脳循環が起き始めている。
- 書籍「フラット化する世界」でもインドの躍進が綴られている。
- インドの財閥、タタ、ビルラ、リライアンスなど。
- 女性の社会進出、政界進出も顕著。一方、女性に関わる社会問題も存在している。
- インドの社会問題:脆弱な社会インフラ、公害、ゴミ増加、汚職、テロ、児童就労、女児堕胎等々。
- いまだに年収20万円以下の層が多い。年収200万円以上と言ったら富裕層。
- インド食のバリエーション、北インド:タンドーリ、小麦、西インド:魚介、菜食、東インド:淡水魚にマスタード、南インド:米メイン、ココナツ多し。
- 太平洋戦争で日本が進攻したインパールは東インド。
インドを知るためのお勧め映画
3 idiots(きっとうまくいく)。別エントリにも書きましたがとてもお勧め。
![]() | 3 Idiots [DVD] [Import] () 不明 商品詳細を見る |
スラムドッグミリオネア。インドに住んでから見てみるとなるほどーと思うところ多し。
![]() | スラムドッグ$ミリオネア [DVD] (2009/10/23) デーブ・パテル、アニール・カプール 他 商品詳細を見る |
以下の四作品はまだ見ていないので今度見る。
- モンスーン・ウエディング
モンスーン・ウェディング [DVD]
(2003/01/24)
ナシルディン・シャー、リレット・ドゥベー 他
商品詳細を見る - MUMBAI MERI JAAN
- GURU
- PAAN SINGH TOMAR
大変勉強になりました。また別のセミナーが開催されると言うことなので是非参加してみたいです。
![]() | フラット化する世界 [増補改訂版] (上) (2008/01/19) トーマス フリードマン 商品詳細を見る |
![]() | フラット化する世界 [増補改訂版] (下) (2008/01/19) トーマス フリードマン 商品詳細を見る |
インド生活@2013/08/10 14:19
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑