macOS Sierraでpyenvが動かなかったので
ちょっとハマったのでメモ。
参考にしたのはこちらの記事でした。
Pyenvの使い方 - Qiita
インストールはうまく行って別バージョンのpythonもインストールできたのですが、切り替えがうまくいかない。で、ググったらこちらに到着。
Pyenv not working on Sierra? · Issue #821 · pyenv/pyenv · GitHub
ここには、.bashrcに以下の内容を書けよとのこと。
最初の記事との違いはexportするパス。なので、.bashrcにはexport PATH="/Users/username/.pyenv:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
と書いて、source ~/.bashrcとやったらうまくバージョンを切り替えられるようになりました。export PATH="$HOME/.pyenv:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"
eval "$(pyenv virtualenv-init -)"
Python@2017/11/10 05:31
Tweet
| 1 comments | 0 trackbacks
| ↑