fc2ブログ

数学聴覚情報化音楽

面白いですね。これ。

Pi piano solo(円周率ピアノソロ)
まあ、円周率の各桁をピアノの鍵盤に対応させるとどんな曲になるか?を実践された方がいらっしゃった訳で。

こちらで聴けます。
math pi piano solo

こちらにはもっと沢山。にしても「数学聴覚情報化音楽(むりくりな訳ですね)」って英語の語感もなんだかオシャレです。
math sonification songs

と思ったらば!すでにこちらで紹介されていました。んもう、早いですねー。

円周率を音楽にしてみたらどうなるか?

スポンサーサイト




今感じていること@2007/04/28 10:30   | 0 comments | 0 trackbacks |

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと