fc2ブログ

すでに眠い

風邪薬のせいかなー。

スポンサーサイト




今感じていること@2008/09/30 18:55   | 0 comments | 0 trackbacks |

なんつーか、あまりにショック

背景が分からないのでなんともではありあますけど。合成写真だったら良かったのにーと思いました。

Onexposure - 1x.com - Photo: F*** You (What's on her mind ?) by Dian Agung Nugroho


今感じていること@2008/09/29 22:13   | 0 comments | 0 trackbacks |

苦手料理はゆで卵かも知れない

作るって意味でね。

Cpicon ちくわのツナたまごマヨ乗せ焼き☆ by rijurilly

つーことで、ゆで卵。成功率相当低いです。って、5%とか??で、こちらを参考にしたのですが。

ゆで卵の作り方 - 教えて!goo

水の段階から入れておけば良かったのかも。半分半熟。。とか挫けてもいられないので続行です。えいやとツナと混ぜつつちくわに乗せて、パン粉をふりかけオーブンへ。結果こんな感じです。

DSC09932

て、作りすぎた…。まー、残りはお弁当のおかずってことで。パン粉のサクサク感がいい感じなり。

DSC09936


料理@2008/09/29 21:52   | 0 comments | 0 trackbacks |

だれかに話したくなる小さな会社


@2008/09/29 21:35   | 0 comments | 0 trackbacks |

iTunes Visualizerのキーボードショートカット

つーのがあったとは。あ、バージョン8の話ですね。

ITunes: iTunes 8 Visualizer's Undocumented Keyboard Controls

+、ー : ビジュアライザで表示されている玉(particle)の明るさ調整
A、S : Aで玉追加、Sで玉削除。タイムラグあるかと。
R : 玉、明るさリセット
E : ネビュラモード(まー、星雲ぽいとき)で雲をくっきり見えるように。
M : モード切り替え。見た目結構変わるんだなー。

個人的には「E」がびっくり。


海外ネタ@2008/09/28 22:17   | 0 comments | 0 trackbacks |

精力的でありつづけるための方法トップ10

Lifehackネタでもありますが。

Lifehacker Top 10: Top 10 Ways to Stay Energized

精力的でありつづけるための方法トップ10ってとこでしょか。

10. Make your own energy products.
第10位 エネルギーサプリを自分で作ろう。

市販品を買うよりも自宅で簡単に安くて美味しいサプリは作れるってコトで。こちらを見るとスポーツドリンクって水とオレンジジュースと砂糖と塩でできるみたい。

SportCrazy.net » Pimp my sports drinks - cheap and tasty DIY solutions

9. Listen to brain-stretching music.
第9位 頭をストレッチする音楽を聴こう。

プレイリストにバッハやモーツァルトをちょっと入れるだけでも、緊張した脳をリラックスさせてくれるとのこと。あんまり意識を向けさせるような音楽では無い方がいいかも。オーケストラが柄じゃないってのなら、それなりのアンビエントミュージックとかで。こんなのとか。

Groove Salad(iTunesが開いてラジオが流れます)

8. Deal with job burnout.
第8位 燃え尽き症候群に気をつけよう。

あなたがどんなに仕事が好きであっても、人と仕事をしている以上、そのストレスは徐々に積み重なって行きます。仕事に圧倒されている、そんな風に感じたら、心に休息を与える意味でもすぐに休みを取りましょう。

燃え尽き症候群にうまく対応できたとしても、常に仕事に対して平常心を保つようにしましょう。

>>続きを読む


海外ネタ@2008/09/28 18:45   | 1 comments | 0 trackbacks |

フォカッチャとかね

本に載っていたのを見て作りたくなったので作ってみたり。

牛乳を軽く温めて、強力粉と混ぜる…。薄力粉しか無い…。まーいいかー。

で、塩、ドライイーストとまぜまぜ。板の上でこねると良い…。まな板プラスチックだし…。と思ったらありました。なぜかにぎり寿司を乗せる台が。
DSC09923

で、ここで一次発酵に入ります。一時間ほど。

>>続きを読む


料理@2008/09/28 16:45   | 0 comments | 0 trackbacks |

村上式シンプル英語勉強法―使える英語を、本気で身につける


@2008/09/28 14:03   | 0 comments | 0 trackbacks |

人気エントリ止まってた…

右側にエントリの参照回数のランキングを出していたんですけど、しばらく止まっていた訳で。

確認してみたら、まー、ファイルでログ管理していたらPHPでのメモリ不足でエラー。さすがに3Mとかになってくるとねー。ホントは設定でもいけたかもですが。

これを機会にDBに移行。sqlite便利っす。


実験@2008/09/28 12:45   | 0 comments | 0 trackbacks |

ケータイでストリートビュー

携帯でStreetViewで、海外携帯だけとか書いてましたけど、iアプリでも見れるようになってましたね。しかも現在地更新も。905ではデフォルト現在地更新できませんでしたけど。

バージョンアップしたら現在地更新もストリートビューも。

でも、やぱし、ケータイでのアプリ起動ってめんどくさーって思ってしまう自分はApple信者なのかなー。


電脳@2008/09/27 23:06   | 0 comments | 0 trackbacks |

iPod touchよ、甦れ!

と、iPhone購入してから埃をかぶっていたiPod touch、そのままにしとくのも何だかなーと言うことで。

フォトスタンドとして甦ったのです。
DSC00051

単にガムテープで固定しただけですが…。

充電もこの通り。んが、横方向ってセンサに検知させないといけないので、結局縦にしましたが。
DSC09922

後はデータ転送だなぁ。


電脳@2008/09/27 19:54   | 0 comments | 0 trackbacks |

グーグル・マーケティング!


今感じていること@2008/09/27 16:33   | 0 comments | 0 trackbacks |

デザインを変えてみた

って、そうとうそっけないですが…。


今感じていること@2008/09/27 16:16   | 0 comments | 0 trackbacks |

好きなものを作ることこそエンジニア冥利に尽きるってことかー

今日はとあるカンファレンスに参加。そこにはLife is beautifulの中島さんが(って、これでどのカンファレンスかバレバレか)。

DSC09994

で、一番今回聞いてためになったなーと思った講演だったのでした。本題の話もそうですが、その考え方と言うか、そういうのに触れて「はーっ!」って喝を入れられたような。

「やりたいことやっているだけ」
「わがままだったから」
「楽しいこと、やりたいことをやる」
「人々のライフスタイルを変えることがイノベーション」

などなど。一部主観での誤認があるかもですが、特に前半の論調に触れて、自分自身エンジニアのはしくれで、それで、何となく冷遇されているな(自分の実力の無さも多分にありますが)と少々くさっていたところもあって。

うだうだ考える前に「好きなもの作ればいいじゃん!」って改めて気付いた次第なのでした。作るっすよー。


今感じていること@2008/09/25 22:44   | 0 comments | 0 trackbacks |

決定版 英語シャドーイング[超入門]【CD付】


@2008/09/25 22:29   | 0 comments | 0 trackbacks |

もう一軒 おつまみ横丁―さらにおいしい酒の肴185


@2008/09/25 22:27   | 0 comments | 0 trackbacks |

ブログパーツ第三弾

的な。

読書日記サイト「読書の定義」

今まで作ってたのって全てjavascript前提だったのですが、思ったよりjavascriptが使えるブログサイトって少なかったり。

で、こんな感じに新たにiframe版を追加。

iframe_blogparts

で、こんな感じですっきりとしたものですが。


読書の定義@2008/09/25 21:31   | 0 comments | 0 trackbacks |

試しに


@2008/09/25 21:17   | 0 comments | 0 trackbacks |

初バジルペースト料理

初バジルペースト」で作ったバジルペースト、ようやく日の目を見たり。

Cpicon チキンのバジルペースト焼き by FELLOW

って、昨日から仕込んでいたんですけど。こんな感じで鶏肉にペーストをば。

DSC09943

で、一日置いてからこんがりと。

DSC00043

塩胡椒しても良かったかもですが、これはこれでバジルの風味があっていいのかもです。


料理@2008/09/25 19:26   | 0 comments | 0 trackbacks |

集合知プログラミング


@2008/09/25 15:36   | 0 comments | 0 trackbacks |

季節の変わり目ってやつぁ

風邪に要注意っす。やばそうだったので昨日は風邪薬飲んで8時に就寝。寝まくったす。

で、なぜか、レンタカーの支払いでおつりがもらえない!って夢を見ていて目が覚めた。どんな夢じゃ。

今日は一日飯田橋っす。




今感じていること@2008/09/25 08:17   | 0 comments | 0 trackbacks |

東京下町うまいもん (〓(エイ)文庫)


@2008/09/23 21:58   | 0 comments | 0 trackbacks |

舎人公園に行ってみた

久々の晴れってことで。

DSC09938

駅から見たところ。
20080923152302

非常に広くて良いのですが、売店が無い!公園奥の丘の上に一軒ありましたが、行く前に買い出ししておくのが吉。

ビールは売ってます。あと、焼きそばとかも。
20080923142201

で、その後は近くの西新井大師に。

>>続きを読む


今感じていること@2008/09/23 21:52   | 0 comments | 0 trackbacks |

東京焼肉通読本 (えい文庫 135 東京生活グルメシリーズ 保存版)


@2008/09/23 21:20   | 0 comments | 0 trackbacks |

し (幻冬舎文庫 は 1-8)


@2008/09/22 15:58   | 0 comments | 0 trackbacks |

たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]


@2008/09/22 13:55   | 0 comments | 0 trackbacks |

初バジルペースト

こちらにも書いたようにバジルが育ちすぎたので。

バジルが育ち過ぎ

こちらを参考にさせていただいて。
Cpicon 新鮮☆バジルペースト by 藍☆あい

水洗いののち乾かしたり。
DSC09933

で、塩、ニンニク、オリーブオイルとともにフードプロセッサーへ。
DSC09934

で、できあがり。す、少なっ。って、まー、そんな使う予定もないのでまずはこんなもんで。
DSC09935

まだ特に使ってはいないですが、このあたりで使って行きたいところ。

Cpicon チキンのバジルペースト焼き by FELLOW
Cpicon アンチョビとキャベツのパスタ★バジル風味 by もんさく

と、cookpadの外部リンクのインタフェース、同じ画面内表示に直ってますね。いつの間にかに。


料理@2008/09/22 13:29   | 0 comments | 0 trackbacks |

Cocoa初体験

Macの開発フレームワーク「Cocoa」、使ってみて懐かしーと思ったのはそう、昔NeXTSTEPで開発していたからか。Interface Builderとかそのまんまだし。Project BuilderがXCodeってことですかねー。

RSSリーダーとかも作れるんですなー。
cocoa rss reader

こちらの本を読みつつ作ってました。

たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]


実験@2008/09/22 12:09   | 0 comments | 0 trackbacks |

わたしの台所手帖―119のメモ (集英社be文庫)


@2008/09/21 21:14   | 0 comments | 0 trackbacks |

携帯でStreet View

サポートされていたんですね。って、米国ですが。

Official Google Blog: Google Maps for mobile now with Street View and walking directions



対応しているのはBlackBerryとかSymbian OSの携帯とかですが。

Google Mobile - Maps

いいなー。


海外ネタ@2008/09/20 11:19   | 0 comments | 0 trackbacks |

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと