fc2ブログ

携帯サイト コーディング&デザイン

スポンサーサイト




@2009/01/31 16:03   | 0 comments | 0 trackbacks |

コドモダマシ―ほろ苦教育劇場


@2009/01/31 16:00   | 0 comments | 0 trackbacks |

アースダイバー


@2009/01/29 22:13   | 0 comments | 0 trackbacks |

豆腐あれこれ

豆腐を一丁買ってから、何を作るかとむーと考えた。

で、まずはこちら。

Cpicon *スピード料理*スイチリ豆腐ステーキ by tamakanasota

豆腐、もう少し火を通しても良かったのかもだけど、スイートチリソースと豆腐が合うなんてびっくりだ。
DSC00183

で、も少しあまっていたので、こちらをば。

Cpicon 豆腐ステーキ by emyemy

山芋は無かったし、少し焦がしたりもしましたが、こう言う食べ方もあるのかーと。
DSC00185


料理@2009/01/29 22:09   | 0 comments | 0 trackbacks |

ゴシック&ロリータ幻想劇場 (角川文庫)


@2009/01/28 22:20   | 0 comments | 0 trackbacks |

タツタ揚げ楽しい

これは久々にヒットな感じ。

Cpicon 舞茸のマヨぽん酢あん とり竜田 by たまちゃんず

小麦粉だけで揚げたら竜田揚げだよなーとか今更ながらに。切った胸肉を拳でぎゅーっとするのが意外と楽しいのでした。

DSC00180


料理@2009/01/28 22:16   | 0 comments | 0 trackbacks |

早起きパスタ

珍しく早く起きたので、なんとなくパスタを作ろうと。

先日のあまりのアンチョビと芽キャベツでパスタ。芽キャベツはパスタと一緒に茹でました。

DSC00178

ちょとパスタがぼたっとしてしまいました。アンチョビ自身の味があるから味付けほとんどいらないのは便利だなー。


料理@2009/01/27 08:54   | 0 comments | 0 trackbacks |

角丸道も奥深し

The Proper Way to Draw Rounded Corners « Usability Post



上の角丸のどこがまずいのか?初めは??でしたが、外枠と内枠の半径が同じなんですね。。この場合、濃い灰色の部分のスペースが均一にならないと。なぜ均一じゃないといけないのかの理由は書いてなかったですが、まー気持ちよくはないですものね。


電脳@2009/01/27 08:48   | 0 comments | 0 trackbacks |

ActionScript3.0 ビジュアル・リファレンス


@2009/01/26 23:04   | 0 comments | 0 trackbacks |

空中ブランコ (文春文庫)


@2009/01/26 22:58   | 0 comments | 0 trackbacks |

久々にモツ煮

豚のモツが売っていたので。

Cpicon 昭和の味、、モツ煮込み by ♪ふく♪

湯通しして、醤油、酒、砂糖、水を煮立てたところに人参とともにモツを投入。あ、あと生姜も。やぱし、臭いはキツいですものね。

で、一時間半。しかし、ルクルーゼでモツ煮を作るのは何となく背徳感がある…。
DSC00174

さすがに、一時間半煮込むと柔らかいですねー。砂糖がいい感じに甘みを出しています。
DSC00176

お弁当のおかずとしてもありすね。


料理@2009/01/25 20:43   | 0 comments | 0 trackbacks |

バーニャカウダ初挑戦

前に食べてから作りたいなーと思っていたのでした。

レシピ(バーニャカウダ)- TRA NOI -

バーニャカウダとは「温かいソース」の意味をもつイタリアのソース。アンチョビは前に買っていたんですけど、なかなか取りかかれず。

で、ニンニクを牛乳でゆでて、って牛乳??初めての体験。そして、オリーブオイルにアンチョビとともに投入。少し、火を入れすぎた感ありましたが。何となく完成。

人参、キュウリ、芽キャベツにしてみました。芽キャベツは少し塩茹で。でも、も少し日を通しても良かったかも。

でも、オリーブオイルとアンチョビとニンニクの風味がいい感じでした。が、油なので、結構もたれますね…。

DSC00168


料理@2009/01/25 20:39   | 0 comments | 0 trackbacks |

サバ味噌缶恐るべし

お手軽過ぎるよー。

白菜を煮てから投入。塩、醤油、みりんで調整。以上。

DSC00164

白菜くたっとなり過ぎたのが残念でしたが、これはまー、味噌汁?みたいな感じで。


料理@2009/01/25 09:25   | 0 comments | 0 trackbacks |

MySQL ポケットリファレンス (Pocket Reference) (Pocket Reference)


@2009/01/25 09:19   | 0 comments | 0 trackbacks |

ActionScript クリエイティブテクニック[Flash CS3/8対応版]


@2009/01/25 09:10   | 0 comments | 0 trackbacks |

[実践マスター] FLASH CS3 Professional


@2009/01/25 09:06   | 0 comments | 0 trackbacks |

疲れた夜には常夜鍋

と言うか、残業して遅く帰ったのに鍋って…。はしらにゃ。

常夜鍋というか、白菜、ほうれん草、ネギ、豚肉って感じ。もちろん、昆布だし。

DSC00160

ポン酢ともみじおろしでいただきましたとさ。
DSC00163


料理@2009/01/24 08:24   | 0 comments | 0 trackbacks |

凍える夜には湯豆腐!

と、なぜか思った。昆布だしで。ちなみに昆布だし、我が家では供給過剰状態。買ってあるの忘れて再び買ってしまったのでした…。

DSC00157

ねぎと鰹節、そして醤油。
DSC00158

シンプルなのになぜこんなに味わい深いのじゃー。と思った訳です。

残ったお汁で雑炊。つっても、ご飯少ししか残っていなかったので、雑炊と言うより、卵スープですが。
DSC00159

土鍋はホント便利すなー。


料理@2009/01/22 22:05   | 0 comments | 0 trackbacks |

今度はちゃんと初料理

って、初であることが大事ではないはず…。

Cpicon ちくわのカレー焼きそば味 by 兎盗賊団

焼きそばの粉が無かったので、めんつゆで代用してみたらこれはこれでありかと。和風カレー的な。

DSC00153


料理@2009/01/21 22:20   | 0 comments | 0 trackbacks |

病み上がりがてら

Cpicon チキンのトマトクリーム煮 by しゅりむ

と思ったら、これ前に作ってたすな。いやですねー、物忘れ。

でも、前回よりは改善されているような気がしなくでも無い。と言うか、そう思わないとやってられん的な。

DSC00151


料理@2009/01/21 22:18   | 0 comments | 0 trackbacks |

老いる準備 介護することされること (朝日文庫)


@2009/01/21 07:34   | 0 comments | 0 trackbacks |

腹痛

昨日の夕方からなんとも。

夕べは湯たんぽを抱きつつ就寝。

どうにか回復かなー。しかし、なんか悪いもの食ったのかしら。


今感じていること@2009/01/20 09:43   | 0 comments | 0 trackbacks |

イカもやし

明日からのお弁当メインおかずってことで。はじめてヤリイカを買ってみましたが、歯ごたえが優しい感じでこれはこれでありかと。

Cpicon イカとモヤシのオイスターソース炒め by あっきーうっきー

DSC00147

しかし、それよりも、オールラウンドプレーヤー的なもやしはすごいなーと。

明日からも頑張って行こう。


料理@2009/01/18 22:30   | 0 comments | 0 trackbacks |

飾り包丁に挑戦してみたが…

まだまだ道は険しいです。

☆-飾り包丁 キュウリ編-☆ 「まちゃのトンデモ☆えそらごと」/ウェブリブログ

DSC00146


料理@2009/01/18 22:28   | 0 comments | 0 trackbacks |

モスバーガークラシックに行ってみた

まさしくアメリカン。

MOS BURGER CLASSIC

トッピングでパテ追加なんてのもできるそうで。はー。こちらはここ限定の神楽坂バーガー。

kagurazaka burger

まー、値段に見合う味ではないでしょうか。量も。


今感じていること@2009/01/18 22:27   | 0 comments | 0 trackbacks |

え、エルモ…

こんなところで何を…。

いくらここが巣鴨の赤い服専門店だからって…。
IMG_0121


今感じていること@2009/01/18 22:24   | 0 comments | 0 trackbacks |

教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜本的に変革する


@2009/01/16 23:46   | 0 comments | 0 trackbacks |

最近の傾向

余っている食材からメニューを考えているような。それはそれで正しいとも思いますが。

ハムがやばそうだったので、ハムカツ。そして、その他諸々。竹輪とか。

DSC00144

揚げ物は何だかんだで楽しいんですよね。カロリー的にどうだと言う話はありますが。


料理@2009/01/14 22:30   | 0 comments | 0 trackbacks |

Flickupを使ってみた

こちらを見て何となく購入。

松村太郎のiPhone生活:写真:第19回 Flickrモブログユーザー御用達──「Flickup」 - ITmedia +D モバイル

GEOTAGを付けられるのは嬉しいかも。でも、あれですね。毎回測位なんですね。確かExifに位置情報入っていた気がするんですが。
2009-01-14 17:08:04 +0900

何にしても、Flickrへのアップロードが楽になるのは良いことだ。


電脳@2009/01/14 20:26   | 0 comments | 0 trackbacks |

そして、久々にカレー

辛口で、かつ、スパイス山盛り。

DSC00142

野菜は細かく刻んで火の通りを良くするのです。歯ごたえは減りますけどね。

作りすぎた結果、明日はカレー弁当になりそうな予感。


料理@2009/01/13 22:53   | 0 comments | 0 trackbacks |

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと