fc2ブログ

グッドデザインエキスポ2009

行ってきました。

グッドデザインエキスポ2009【GOOD DESIGN EXPO2009】

つか、前に行ったのはアワード受賞ものを集めたものだったんですね。規模が違い過ぎです。

会場はビックサイト。ガンダム影響かゆりかもめは殺人的な混雑具合。
IMG_0244

IMG_0245

ちなみに当日は24時間なんとかもやってたみたいですが、完全に眼中に入ってません。

>>続きを読む

スポンサーサイト




今感じていること@2009/08/31 00:13   | 0 comments | 0 trackbacks |

街角の夕暮れ

ってのも乙なものですな。

DSC01557


今感じていること@2009/08/29 12:16   | 0 comments | 0 trackbacks |

FlexからLightbox2.0.4を呼び出す

こちらのサイトでタイトルのことをやりたかった次第。DataGrid内の写真をダブルクリックすると拡大表示。

Photo Stream(フォトストリーム)

この辺を見て試してみるものの、Lightboxを実行する時点でエラーになる。。

unstaticINACTION » Blog Archive » Execute Lightbox Scripts From Flash

しばらく悩んだらこちらに行き着きました。

Bram.us » flashLightBoxInjector 1.2 and Lightbox 2.0.4

In Lightbox 2.0.4 Lokesh (the author of Lightbox) decided to create the Lightbox instance without storing it into a variable. As flashLightBoxInjector relies on that variable, things broke. Now, to fix this follow this tiny procedure and it'll work just fine, as it did with version 2.0.3:

2.0.4では変数にインスタンスを格納しないようになっているんですね。これを解決するにはlightbox.jsの末尾にある

document.observe('dom:loaded', function () { new Lightbox(); });

これを

document.observe('dom:loaded', function () { myLightbox = new Lightbox(); });

としてあげて、Lightboxを呼び出すJavascript側では

// lightbox caller
function show(img_url) {
var objLink = document.createElement('a');

objLink.setAttribute('href',img_url);
objLink.setAttribute('rel','lightbox');
objLink.setAttribute('title','test');

myLightbox.start(objLink);
}

てな感じで。あ、Flex側はこちら。

var request:URLRequest = new URLRequest("javascript:show(" + targetData + ")");
navigateToURL(request, "_self");

targetDataには表示したい画像のURLを入れます。


実験@2009/08/29 12:13   | 0 comments | 0 trackbacks |

闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達


@2009/08/28 08:39   | 0 comments | 0 trackbacks |

Wiiの魅力

ってこう言うのを見るとまざまざと感じますなー。


今感じていること@2009/08/27 19:19   | 0 comments | 0 trackbacks |

ストレス発散には

料理ですわね。

冷凍してたイカでもって。

Cpicon ☆イカとナスのにんにくバター醤油炒め☆ by aiai0506

DSC01554

あとは、久々にシュウマイ。んが、シュウマイのようなもの的な様相を呈してます。。

DSC01556

シュウマイ職人のすごさをまざまざと思い知った夜。タネは残ってるからもっと練習しようっと。


料理@2009/08/26 23:36   | 0 comments | 0 trackbacks |

これで君も冒険野郎マクガイバー!

昔見たなーってことで。いろんなものを組み合わせていろんなものを作る話ですよね確か。

Top 10 Tricks MacGyver Would Be Proud Of - MacGyver - Lifehacker

10. Diffuse a camera flash, no gear needed 機材無しでカメラのフラッシュの光を散らす
タバコのケースを使うと言うテクニック。フォイルがいい感じで拡散させるんですね。


9. Pack a lunch in a CD spindle CDケースをランチパックに。
確かにベーグルなら納まり良さそう。

8. Make an iPhone dock out of ... anything 何からでもiPhoneドックが作れます。
1ドル紙幣名刺iPhoneのケースすらもドックになりうるのです。名刺のやつ今度作ってみよう。

7. Relieve a bug bite with nail polish (or toothpaste) 虫さされにはマニュキュアか歯磨き粉を。
6. Dry a doused cellphone 水浸しになった携帯を乾かそう。
お米を入れたボウルに携帯を入れておくと水分を吸い取ってくれるとのこと。へー。

5. Boost a Wi-Fi antenna with a drinking straw ストローでWi-Fiの感度を上げる。
ストローだけではなくて、銅線と木ネジなどが必要ですが。



4. Start a fire without matches マッチ無しで火をつける

チョコレートと空き缶で火がつくとはー。

Wildwood Survival - Fire from a Can of Coke and a Chocolate Bar



携帯電話のバッテリーでも。石綿必要ですが。
Backpacker Magazine - Survival Skills: Start a Fire with Your Cellphone

3. Smooth a scratched CD or DVD 傷ついたCDやDVDをキレイに
金属の研磨剤とかで直るかも。

2. Bind paper without clips or staples クリップ、ホッチキスなしで紙をまとめる
これを応用したホッチキスも売られてますね。使ってます。

1. Fix a dent with canned air and a hair dryer ドライヤーと圧縮空気で車のへこみを直す
これは驚いた。


Remove Car Dent With Airduster - The funniest videos clips are here

空き缶で火をつけると言うのには驚きでしたわい。


海外ネタ@2009/08/25 22:36   | 0 comments | 0 trackbacks |

Macbook Airで無線LANに繋がらなくなった

って、まさしくこちらに書いてある状況でした。

AirMac カードがインストールされていません [MacBook Air 不調] - higuchi.com blog

しかし、これで直るってのもどうなのよー。

《システム環境設定》の《言語環境》で、言語を日本語から英語に変えてから再起動する。英語で立ち上げると AirMac カードを認識するので、言語環境を日本語に戻してOK


電脳@2009/08/25 22:04   | 0 comments | 0 trackbacks |

大葉大感謝デー

思った以上に供給過剰だったので。

豚肉で巻いてみたり。

Cpicon 豚肉の梅しそまきまき by しろきちのゆん
DSC01543

漬物にしてみたりでしたとさ。

Cpicon 茄子と大葉と生姜の漬物 by rosenkranz
DSC01545


料理@2009/08/24 22:13   | 0 comments | 0 trackbacks |

イノベーションの新時代


@2009/08/24 22:10   | 0 comments | 0 trackbacks |

あやめ横丁の人々 (講談社文庫)


@2009/08/24 22:09   | 0 comments | 0 trackbacks |

暑いから

ぶっかけうどんぽく。

DSC01537


料理@2009/08/23 22:11   | 0 comments | 0 trackbacks |

MacのFirefoxでだけFlashの挙動がおかしくなってたり

やー、しばらく悩んでましたわ。

何回かswfの張ってあるページをリロードすると、ボタンのレイアウトがおかしくなってたり。

FlashTracerでトレースしてたらどうやらstageのサイズがゼロになってたりなってなかったり。

FlashTracer :: Firefox Add-ons

で、ググってみたら、こちらがどんぴしゃで。

SWFObjectのDynamic Publishingを使うとIEとかでStage.stageWidthとheightが一瞬ゼロになるという都市伝説は実在した! | Katapad Design

Event.ENTER_FRAMEで監視して、stageのstageHeight、stageWidthがゼロじゃなくなるまで待ってから次の処理を行うようにしたら解消しました。


実験@2009/08/22 08:49   | 0 comments | 0 trackbacks |

象さん大地に立つ

事故で足を失った象が義足で歩けるようになったと言うお話。

Make: Online : Elephant fitted with prosthetic leg


海外ネタ@2009/08/20 21:43   | 0 comments | 0 trackbacks |

片手で卵を割りたい!

と言うことで、こちらを見て練習する。

Crack an Egg with One Hand - Cooking - Lifehacker


料理@2009/08/20 21:38   | 0 comments | 0 trackbacks |

久々パスタ

ホールトマトじゃなくてカットトマトでしたが。さっきのあまり。

Cpicon ナスとホールトマトだけで美味しいパスタ by kumipom

DSC01536

細麺のパスタでもこれはいけましたです。


料理@2009/08/20 00:21   | 0 comments | 0 trackbacks |

サンマと夏野菜

合うんだなーと。

Cpicon ☆サンマの塩焼き☆夏野菜添え by あきこっこー

DSC01534

しかしながら、クレイジーソルトが虫にやられていたのにはショックだー。


料理@2009/08/19 22:04   | 0 comments | 0 trackbacks |

iPhone OS 3.0.1にしたらXcodeで開発できなくなってた…

しばらく開発サボってたこともあり、オーガナイザーみたら対応してないOSとか言われたりして。

OS入れ替えるのもめんどいと思ってたら、Dev Centerにこんなドキュメントが(ログインしないと見れないかもです)。

iPhone OS 3.0.1 Advisory

要はシンボリックリンク張れってことすね。PDFのコマンドそのままコピペするとバックスラッシュが\マークになって変なことになるので、バックスラッシュは手打ちしました。


iOS@2009/08/19 21:52   | 0 comments | 0 trackbacks |

朝からうどん

先日の旅館でもらったうどんがあったので。

DSC01530

食べやすいは食べやすいですが、かけうどんにしたので汗が止まりませんでした。。


料理@2009/08/19 19:52   | 0 comments | 0 trackbacks |

myisamchkを行うも頻繁にテーブルが壊れる

そんな事態に陥ってました。

気づくとMySQLが止まってた

この時にブチブチとプロセスkillしてたしなー。

CHECK TABLEだけでなくて、こっちも試したりしてましたが。そもそも「myisamchk -r table_name」と同じだしなー。

MySQL :: MySQL 4.1 リファレンスマニュアル :: 4.5.5 REPAIR TABLE 構文

ホント面白いくらいにバタバタとテーブル壊れていくんだもんなー。

で、結局たどり着いたのがこちら。

MySQL :: MySQL 4.1 リファレンスマニュアル :: A.4.1 MySQL が何度もクラッシュする場合に行うこと

プロセスを正常終了させてから、myisamchkを行うと。これで一応エラーは出なくなりました。今の所。

しかし、復旧に伴い、いくつかのレコード更新が無かったことになってたのがとほほでした…。


実験@2009/08/19 19:51   | 0 comments | 0 trackbacks |

箱根ビール温泉ツアー

これも先日の箱根ツアー。


PhotoGroove@2009/08/18 20:28   | 0 comments | 0 trackbacks |

大甕温泉旅行

先日の旅行をフォトストリームに。


PhotoGroove@2009/08/18 20:05   | 0 comments | 0 trackbacks |

卵のふわふわ

こちらを読んでから気になっていたので。



つくり方はこんな感じ。

鰹節のだしを使い、醤油味の勝ったすまし汁に仕立てる。小鍋にすまし汁を煮立たせ、砂糖をほんの少し入れた卵をよく掻き混ぜ、鍋の縁からいっきに落とし込んで蓋をする。ゆっくり十数えて出来上がり。椀によそい、あれば胡椒を掛けて食べる。

出汁を取って醤油を垂らして、卵をえいやと。十を数えて蓋を取ってみると…。ほへー。

DSC01525

正直出汁が今イチでしたが、これはこれでなんだか風情のある食べ物だなーと。
DSC01528


料理@2009/08/17 23:48   | 0 comments | 0 trackbacks |

牛スジのスジってアキレス腱なのね

あんまり知らないで調理してた。

スジ肉 - Wikipedia

Cpicon 簡単牛すじ煮込み?ビールの友達 by アンパン★まんま

DSC01524

まだまだ柔らかさが足りないかなー。


料理@2009/08/17 23:43   | 0 comments | 0 trackbacks |

室の梅―おろく医者覚え帖 (講談社文庫)


@2009/08/17 11:08   | 0 comments | 0 trackbacks |

墜落遺体―御巣鷹山の日航機123便 (講談社プラスアルファ文庫)


@2009/08/17 11:02   | 0 comments | 0 trackbacks |

ささ身も便利だ

鶏のささ身は安いのに美味しい。柚胡椒和えってことで。

DSC01519

こちらで紹介されていた一品。


料理@2009/08/17 10:54   | 0 comments | 0 trackbacks |

海に行ってみたり

葛西臨海公園、真夏日と言うこともあり海日って感じでした。歩くだけで汗が吹き出ますが…。

と言うことで、例によって。
DSC01481

自分が泳がない代わりに彼?に楽しんでもらいました。
DSC01491

ちなみに、今日まで休み。どんだけ休んだんだと。


今感じていること@2009/08/17 10:52   | 0 comments | 0 trackbacks |

卵のふわふわ 八丁堀喰い物草紙・江戸前でもなし (講談社文庫)


@2009/08/14 11:31   | 0 comments | 0 trackbacks |

墜落現場 遺された人たち―御巣鷹山、日航機123便の真実 (講談社プラスアルファ文庫)


@2009/08/14 11:29   | 0 comments | 0 trackbacks |

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと