苦節数日。ようやくできました。本を追加するのにキーワード入力するのも面倒だということで。
読書の定義(どくしょのていぎ)
本の追加画面に行くと、このようなダイアログが出るので、許可してください。

すると、Webカメラが起動するので、カメラにバーコード(JANコード。大抵上のバーコード)を読み取らせます。赤い線に重なるようにするのがコツです。
読み取りが成功すると、検索結果が表示されるのでそれを本棚に追加するだけ。
こちらを大変参考にさせていただきました。
スポンサーサイト
読書の定義@2010/01/31 16:41
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
そんな商品を買ってみた。
はん蔵 三菱鉛筆株式会社
ちょっと調整に手間取りましたが、押し心地は結構いい感じです。見た目がチープなのがちょと残念ですが。

lifehacks@2010/01/30 17:31
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
なぜか、今回はあまり心を動かされてない。日本でどう売られるかも??ですし。
アップル、タブレット端末iPadを発表。499ドルから(仕様詳細&ギャラリー追加)
アップル iPad 実機ギャラリー&インプレッション
なんつーか、すでにお古のiPhone 3GをWifiで使っているからなのかなー。
そんなことを言ってても結局買ってしまうかもですけど。価格帯もそんなに高い訳ではないですし。しかし、相変わらずFlashには未対応かー。
電脳@2010/01/28 07:29
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
わちゃーっといたわけです。スズメさんたち。

なんかこういうの見るとドキドキしてしまうのでした。
今感じていること@2010/01/24 17:51
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
余っていた玉ねぎとキャベツ、あとはしめじとでオニオンスープ風に。

最近これとトーストってパターンが常態化してますです。
料理@2010/01/23 16:13
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
« | HOME |
»