fc2ブログ

シュウマイのタネでお好み焼き

タイトルまんまですけど。

ずっと前に作って冷凍してたタネをどうすっかなーと思案の後、こういった結果に。でも、結果オーライ。

小麦粉、溶き卵、青ネギ、エノキを投入の上、シュウマイのタネをどばーっと。で、じっくり火を通しました。しっかし、フライパン返しは毎度のことながら緊張するっす。
DSC02896

タネ自身、片栗粉を入れていたこともあって、コシのある食感になったのでした。
DSC02897

スポンサーサイト




料理@2010/02/28 21:55   | 0 comments | 0 trackbacks |

厚揚げが安かったので

半分に切って開いて、中に青ネギとエノキを刻んだものを入れて。あとはオーブンで数分。鰹節と醤油で頂きました。

絹豆腐の厚揚げだったのですが、なんだか濃厚って感じで思わずビールが進んだ次第。いつものことですが。
DSC02892


料理@2010/02/28 10:26   | 0 comments | 0 trackbacks |

世界ぐるっとほろ酔い紀行 (新潮文庫)


@2010/02/27 22:46   | 0 comments | 0 trackbacks |

ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice)


@2010/02/26 23:48   | 0 comments | 0 trackbacks |

ヅケってみた

昨日の余ったカツオでもって。

DSC02889

ちょっとヅケすぎたかなー。


料理@2010/02/26 21:34   | 0 comments | 0 trackbacks |

iPhoneでFF

っつても2ですが。

キレイですわね。
FF2

でも、やっぱし操作しづらい…。
FF2

暇なときにちょろちょろやってきたいところ。


電脳@2010/02/25 21:52   | 0 comments | 0 trackbacks |

ひさびさに叩く

カツオって春を感じさせる食材な訳で。

こちらを参考にたたきに。

カツオの料理

春ってか夏っぽくもあるレシピだなー。
bonito

ちなみに、全部たたきにしたのではなくて、上のリンク先にある別のレシピも挑戦。食べるのは明日の朝かなー。


料理@2010/02/25 21:43   | 0 comments | 0 trackbacks |

“元祖”ロングテール 東急ハンズの秘密 (NB Online books)


@2010/02/25 21:06   | 0 comments | 0 trackbacks |

「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい! (DO BOOKS)


今感じていること@2010/02/24 23:54   | 0 comments | 0 trackbacks |

twitter俳句→音楽

なんだか良く分かりませんが、何だか楽しい。

iida calling ver.3.0 | iida

575で呟くとそれが音楽になる。でも、これ技術的にすげーと思うのですが。ブログバーツにもなります。



Twitter生態系どんどんできてるなー。


電脳@2010/02/23 23:20   | 0 comments | 0 trackbacks |

ユニコーンの日(上) 機動戦士ガンダムUC(1) (角川文庫)


@2010/02/23 23:10   | 0 comments | 0 trackbacks |

見た目の無骨さはあるけれど

これはこれでありだー。

Cpicon ひき肉ステーキの照焼き by chima@

DSC02885


料理@2010/02/23 23:07   | 0 comments | 0 trackbacks |

いい加減、一元的にしか見れないのもなー

我ながらに。

そんなとき、空がいろいろと気付かせてくれたりもして。

trajectory


今感じていること@2010/02/22 23:51   | 0 comments | 0 trackbacks |

豚っす。

なんつーか、次週のお弁当の食材はまかなえた感じです。昆布ポン酢がなかったので、普通のポン酢に醤油やらお酢やら昆布だしやら入れてそれっぽく。

Cpicon 昆ぽん豚 by ヤマサ醤油

どーん。
DSC02880

どどーんって感じ。
DSC02881


料理@2010/02/21 21:23   | 0 comments | 0 trackbacks |

鶏はいいなー

相変わらずひねりもなんもないタイトルですけど。

Cpicon ☆レンジde簡単!鶏モモきのこロール☆ by xxxMSHxxx

レシピ通り、途中でフライパンで焼き色をつけました。
DSC02871

モモじゃなくて胸肉、中にはエノキを入れてみましたが、塩胡椒だけでも良い味わいですねー。ポン酢をかけてもウマーでした。
DSC02873


料理@2010/02/21 17:37   | 0 comments | 0 trackbacks |

山東菜とな

スーパーで見切り品になっていたので。

家庭菜園・山東菜

中国産なんですね。ほうれん草みたいなもんだろうと浅漬けとおひたしに。

DSC02877

ほうれん草とはまた違った味わい。きにいりました!


料理@2010/02/21 17:31   | 0 comments | 0 trackbacks |

ワシントンハイツの旋風 (講談社文庫)


@2010/02/21 12:37   | 0 comments | 0 trackbacks |

新宿御苑で桜に出会う

つか、以前は園内でビール売ってたのに、今ではレストハウス内でしか飲めないんですねー。

寒さは感じましたが、日差しの強さはなかなかでポカポカしてました。春近し。

DSC02823

>>続きを読む


今感じていること@2010/02/21 00:02   | 0 comments | 0 trackbacks |

iPhone画像拡大装置

2ドルでできるそうで。

Make: Online : $2 iPod shoebox art enlarger



倍率も変えられる優れもの。


海外ネタ@2010/02/20 12:04   | 0 comments | 0 trackbacks |

世界遺産って言うけれど

「遺産」って、送る側が決めるものであるけれど、受取手がどう感じるかはある意味無視しているんだよなーと。

世界遺産 - Wikipedia

今うちらが「これは遺産認定だ」、「いやこれは違う」などと言っていても、数十年後の人々がそれらを見てどう感じるかはまた別問題なんですよね。そう考えると、世界遺産狂想曲はなんだか滑稽。そもそも、今我々が遺跡だ遺産だと思っているもの自体、当時の人々が「よし、これを遺産にしよう」とかって考えていた訳ではなく。単にそのときその場で必要だと思ったから作ったんでしょうし。


今感じていること@2010/02/20 11:53   | 0 comments | 0 trackbacks |

イタリア居酒屋

久々イタリアンな感じ。

ぐるなび - イタリアン居酒屋 ピアンタ 神保町

結論としては、値段はリーズナブルなのに料理はウマーでした。

手羽手羽。
IMG_0017

牡蠣のクリーム煮。
IMG_0018

イベリコ豚のソーセージ。
IMG_0019

ピザとか食べたりもしましたが、締めはこちら。
IMG_0020

今度はパスタとかトリッパも食べたいなー。


お酒@2010/02/19 23:12   | 0 comments | 0 trackbacks |

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法


今感じていること@2010/02/19 10:07   | 0 comments | 0 trackbacks |

朝日キーワード2011


@2010/02/19 09:56   | 0 comments | 0 trackbacks |

カートに追加ボタンを追加

いまさらーと言われそうですけど。

読書の定義(どくしょのていぎ)

PCサイトの本を追加する画面、本棚、本の詳細画面で表示されます。ご自身のアソシエイトIDを設定しておけば、他の方があなたの本棚を参照した際に、そのアソシエイトIDが反映されます。

add_cart


読書の定義@2010/02/19 09:55   | 0 comments | 0 trackbacks |

STATIONERY HACKS!


@2010/02/18 21:12   | 0 comments | 0 trackbacks |

久々に萌えと言う感覚を

感じたのかも知れない。そのくらいスゴい表現力。



デジタルの表現力が進んでくると、これまで自分が「現実」と信じてきたものに自信を持てなくなってきていたりもして。でも、それはそれで騙される自分の問題かもとも思ったり。


今感じていること@2010/02/18 00:23   | 0 comments | 0 trackbacks |

こ、これがiPad?!

おおおー。

iPad?

これがiPadかー。
iPad?

なかなかのものですなー。
iPad?

って、ベタベタですみません。でも、こちらから印刷して作ってみると何となく雰囲気を味わえる訳で。

Make Your Own (Paper) iPad and iPad Sighting at NYC Starbucks - Mac Rumors


電脳@2010/02/15 23:58   | 0 comments | 0 trackbacks |

疲れたときにはメカジキ

ってパターンな気がする。

Cpicon *めかじきのさっぱりねぎじょうゆ by さーちん310

やっぱりメカジキいいわー。
DSC02813


料理@2010/02/15 21:52   | 0 comments | 0 trackbacks |

時節柄

頂けました。

chocolate

さらにはこのようなものまで。ありがてーこってす。
cake

ケーキとビールは合うよ。
cake

カロリー大量摂取の週末でした。
cake


今感じていること@2010/02/14 23:32   | 0 comments | 0 trackbacks |

アーティストを支援するファンド基盤「Kickstarter」

テレビで紹介されていたので。

Kickstarter

Kickstarter is a funding platform for artists, designers, filmmakers, musicians, journalists, inventors, explorers...

と説明されているように、いろいろな創作活動をしているアーティストがアイデアを提示して、それに賛同する人々が出資するプラットフォーム。って言うと単純そうですが、その仕組みがうまく動いているなーと感じた次第。

今の世の中、自己実現欲が高まっている訳でして、「自分じゃ作れないけど、作っている人を応援することで」その欲求を満たそうって人も結構いるのかなと。自分もその一人ですし。

いろいろあります。

キャビンを建てるとか。
WE'RE BUILDING A CABIN!!! ― Kickstarter

サンフランシスコにインディーズゲームのショーケースを作るとか。
Gamma4: Kokoromi brings legendary indie game showcase to San Francisco ― Kickstarter

寄付というのとはちょっと違う感じ。日本でもあってもいいなーとは思いますが、どうなんだろう。。


電脳@2010/02/14 23:30   | 0 comments | 0 trackbacks |

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと