fc2ブログ

徹底解説HTML5マークアップガイドブック

スポンサーサイト




@2010/04/30 08:49   | 0 comments | 0 trackbacks |

(悩むことなく)Foursquareを効果的に使う5つの方法

自分もポチポチと使ってます。

Foursquare

とは言え、いまいち使い方が分かっていないのも事実。で、こちらの記事を参考に。

Five Ways to Make Productive Use of Foursquare (and Not Be Annoying) - Foursquare - Lifehacker

1. Don't Auto-Post to Twitter or Facebook(TwitterやFacebookへの自動投稿はオフにしよう)
要は「あれ?君は昨日風邪で休んでたのでは?」なんてことにならないように。必要なものだけ投稿するようにするのが吉。

2. Locate Good Food (or Charging Outlets) with "Tips"(Tipsでうまいもんを探し出そう)
結果、それが出先で有用な情報になることは間違い無し。

3. Better Tracking of Cash Spending and Mileage(移動距離や出費のトラッキングツールとして)
これはなるほどーと思った。どこに行ったか=いくら使ったか、と言うところを利用して家計簿的な使い方をしましょうと。自分の履歴を見てみると確かにどこに行っていくら使ったかが分かってくる。金額をShoutに入れても良いのかもしれない。呟かないようにする必要はありですが。

4. Find (Occasional) Deals(引き合いを見つけよう)
と言うか、この取り組みも知らなかった。コロプラっぽくもある。Mayerになったり、10回チェックインしたりすると○○がもらえるそうで。こちらでその内容が分かります。

SnackSquare

5. Get Motivated to Actually Go Places(その場に行く動機付けとして)
これも確かにそうだなーと。バッジをとるためとか、Mayerであり続けるためであったとしても、結果「その場に行った」ってことに違いは無い訳で。

そんな感じですが、実際のところLBS(Location-Based Service)としての新しいあり方ってのが定着してきてるんでしょうね。そう考えるとまだまだ進化の余地はありそうです。


海外ネタ@2010/04/30 08:38   | 0 comments | 0 trackbacks |

ハサミだけで書類を閉じる方法二種

針無しでとめるステイプラーは出てますけど、この方式は始めて見たので。

How to bind papers without staples or clips [4]

1. Split the middle(真ん中を切る)


2. Slot-in(差し込む)


強度なら前者、見た目なら後者ってとこですかねー。今度試そう。


lifehacks@2010/04/30 08:07   | 0 comments | 0 trackbacks |

9、気になります

ふと見かけた記事で結構引き込まれたと。

元ネタはこちら。すげー見入りました。


こちらの記事でも詳しく紹介されています。
ティム・バートンさんプロデュース アニメ映画 『9(ナイン)』 - Heart Attack


今感じていること@2010/04/28 21:45   | 0 comments | 0 trackbacks |

酔っぱらいゆえの過ち

昨日は渋谷で飲んでいて、結果この有様だよー。

IMG_0024

自重できないのが酔っぱらいたる所以。


お酒@2010/04/27 21:05   | 0 comments | 0 trackbacks |

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)


@2010/04/27 20:31   | 0 comments | 0 trackbacks |

切り干し大根

コストパフォーマンスに優れた一品。竹輪と人参入れてみたり。

DSC03178


料理@2010/04/26 08:10   | 0 comments | 0 trackbacks |

月見的に

夕方から月が見えていたので三脚を準備したり。

DSC03172

んが、夜には雲が…。これはこれで味がありますけど。
DSC03180

雲の合間から見える月もいいもんだなーと。
DSC03183


今感じていること@2010/04/26 08:07   | 0 comments | 0 trackbacks |

パルムを彷徨う

商店街って言っても、通りに面する飲食店はそんなに無いんですね。

そんな中たどり着いたのがこちら。

WARAUKADO わらうかど - 戸越銀座/洋食 [食べログ/公式]

牛タンのつくね。形が想像外だったり。
IMG_0004

チリトマトのカルボナーラ。この色も初めて。
IMG_0005

全般的にお料理がおいしいなーと。お気に入りのお店二軒目って感じです。


お酒@2010/04/25 09:20   | 0 comments | 0 trackbacks |

夕刻の一風景

ビルの影とのコントラストにハッとしたり。

sunset


今感じていること@2010/04/25 09:16   | 0 comments | 0 trackbacks |

再び鶏ハム

まだまだ塩加減が難しいなー。

IMG_0006

スープの具にも使えてます。


今感じていること@2010/04/25 09:15   | 0 comments | 0 trackbacks |

iPhone OS 4.0をダウングレードできたよ

こちらのおかげです。

iPhone OS 4.0 beta を 3.1.3にダウングレードする方法 « 南半球海景色

ホントに開発用から上げるべきだったなーと。


電脳@2010/04/24 22:57   | 0 comments | 0 trackbacks |

我が家にロボがー

今日届きました。

Roomba

Roomba

よーしカッコいいぞー、みたいな。
Roomba

足下にじゃれつく様子は子犬のようであったりなかったり。


今感じていること@2010/04/22 22:48   | 0 comments | 0 trackbacks |

いそいそと

今日も作ったり。

ほうれん草のおひたし的なものとメカジキの照り焼き。
DSC03169

後ははんぺんにチーズを挟んで網焼きにとか。網焼きはイイかもしれない。
DSC03170

別に仕込んでいるのがあるので、それは週末にでも。


料理@2010/04/22 22:46   | 0 comments | 0 trackbacks |

最近の携帯電話技術トレンド流し読み

何となく。

iPhone/Androidが圧倒。最新スマートフォン,多機能携帯電話のシェア動向:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

こちらの記事で引用されているAdmob Mobile Metrics Report Feb. 2010が分かりやすい。世界規模で見るとやっぱりスマートフォンがきてるんだなーと。

企業での活用ももっと進みそう。

企業向けでもiPhone/iPadはキャズムを越えるのか? - 記者の眼:ITpro

iPadつながりで電子書籍の話題もいろいろと。同じ「読む」行為と言っても、携帯小説と電子書籍はユースケースが違う気もしますが。

先行する“ケータイ電子書籍”市場のいま - デジタル - 日経トレンディネット

一方で通信技術の方も。LTEとか。

ドコモが2010年にも開始する「LTE」、その魅力とは:モバイル - CNET Japan

携帯とスマートフォンの境目が無くなるかもだし、インターネットとの垣根も無くなるかもだし、スマートフォンとPCの境目も微妙だし、しまいには「全てが一つとなる」世界なんてことがあるのかしらと。もう面倒だからインプラントしてしまえーってくらいな感想でした。


電脳@2010/04/22 22:40   | 0 comments | 0 trackbacks |

会計HACKS!


@2010/04/22 22:07   | 0 comments | 0 trackbacks |

イー・モバイルのソフトは使いづらかったので助かる

毎度起動しなきゃならないし、パスワードは要求されるし、しまいにゃクラッシュするし。そんなこんなな状況でこちらの記事に出会いまして、無事解決。しかも、起動が楽になるしで大助かり。

イー・モバイルのMac用接続ユーティリティは使わない | Tokyo O life – ずばぴたテック

Windows版の対応もこちらにありました。

イー・モバイル付属ユーティリティを使わずにすばやく接続し、すばやく切断する方法 - GIGAZINE


電脳@2010/04/20 23:45   | 0 comments | 0 trackbacks |

自衛隊裏物語 (幻冬舎アウトロー文庫)


@2010/04/20 23:20   | 0 comments | 0 trackbacks |

タッチ (ダニエル・キイス文庫 15)


@2010/04/20 19:46   | 0 comments | 0 trackbacks |

引っ越し先での第一弾

ガスコンロで三口ってのは強力すなー。

最近肉ばっかりだったのでシーフードカレー。こちらを参考に。彼ごはんではなくて彼女ご飯ですな。

作ってあげたい彼ごはん : シーフードカレー

Seafood curry

もう一品。

Cpicon 簡単♡とろ?りキャベツスープ by momoyuzu

Cabbage soup

なんだかすでに主夫街道に足を踏み入れているような気がしないでもない。今日は事務手続きとかあったのでお休みでした。


料理@2010/04/19 17:30   | 0 comments | 0 trackbacks |

我が家にiPhoneが!

iPhone

これがiPhoneをアイフォーンたらしめたものですか…。

アイホン株式会社

引っ越し先にあったので思わずパチり。


今感じていること@2010/04/17 21:53   | 0 comments | 0 trackbacks |

今週は外食週間

台所も片付けてしまったので。

しかも、期の始めと言うこともあり飲み会多め。

なんとも、自身の中身が伴わないのにそれっぽいエラそうなことを言うのは疲れます。


今感じていること@2010/04/14 22:21   | 0 comments | 0 trackbacks |

締めとしてはポークソテー

勢いで買った豚肉で。味付けは塩胡椒と白ワイン。

DSC03156

付け合わせも冷凍庫の掃除がてらなのでした。


料理@2010/04/11 22:04   | 0 comments | 0 trackbacks |

勢い勇んでiPhone4.0にしてみたが

当然のことながらバグ盛りだくさん。

ダウングレードを試みるも以前の手は利きませんでした。。

メイン機でやるもんじゃないなー。

ここでも詳しく議論されてたり。

iPhone OS 4.x を語るスレ Part. 4


電脳@2010/04/11 21:12   | 0 comments | 0 trackbacks |

エビマヨと言っても手抜き…

殻も剥いてある海老だし、ソースも出来合い。あうー、本意じゃないけど引っ越し準備中ゆえ、凝ったもの作れんのです。。余っている冷凍グリンピースに大活躍いただいているし。

DSC03134


料理@2010/04/09 23:47   | 0 comments | 0 trackbacks |

iPhone OS 4.0にして気付いたこと

Apple、「iPhone OS 4.0」を発表 マルチタスク対応でこの夏公開 - ITmedia プロフェッショナル モバイル

いろんな機能目白押しでございます。んが、なかでも自分が着目したのは「ホーム画面の壁紙設定」。開発者向けプレビュー版を入れてみて設定してみた訳です。

そしたら、自分の作ったアプリ、アイコンのサイズが微妙に小さいことに気付きました…。背景が黒だからごまかされていたのねー。


電脳@2010/04/09 23:45   | 0 comments | 0 trackbacks |

「うば」ではなくて「そどん」と言うところにセンスを感じる

神奈川県だそうで。行ってみたいなー。そしてご主人のどや顔がキュート。

@nifty:デイリーポータルZ:うどんとそばが一つになった「そどん」を出す店


今感じていること@2010/04/09 22:20   | 0 comments | 0 trackbacks |

組織に長くいることが価値?

久々に愚痴っぽくもありますが。

組織に長くいれば、その組織のしきたりを多く学んでいるのは事実。と言うか当たり前。

それを振りかざされてもなーと思ったり。

しかも、そのしきたりに従っててその組織が上手くいっているのなら敬意を払いますけど、そうじゃないからなおさら釈然としませんわね。

これはチラシの落書きだー。


今感じていること@2010/04/08 23:20   | 0 comments | 0 trackbacks |

はてなモノリス

これは面白いかも。

はてなモノリス

iPhone&Androidでバーコード読んでモノを共有 「はてなモノリス」 - ITmedia News

iPhoneでバーコードリーダー、作れるんだろうなー、作りたいなーって思っていた矢先にって感じもして。ちょっと反応がピーキーな感じもしますが。手軽にモノを登録できるのは楽しいかも。どこぞで言われていたようにfoursquareを意識もしているんでしょうねー。


電脳@2010/04/07 23:18   | 0 comments | 0 trackbacks |

一見ノートですが

まー、以下のタイトルの通りですが。

Make: Online : Urban camouflage iPad case



イノベーションは技術革新のみで起きるのではなくて、その革新が人々の間に浸透したときに起こるのだとかなんだとか。そんなことを思い起こさせる事例なのかも。


海外ネタ@2010/04/07 22:40   | 0 comments | 0 trackbacks |

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと