ビーフシチューで野菜消費
テーマ:ごはん日記(写真付き)│ジャンル:日記
料理@2011/10/29 08:38
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
日々感じる事をつれづれに綴ろうかと。
テーマ:ごはん日記(写真付き)│ジャンル:日記
料理@2011/10/29 08:38
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
clicklog was created by icot. http://t.co/7v2bYYIc #clicklog
10-26 12:28
今日は木枯らし一号だったそうなので、あったかいものってことで。
豚バラ肉のねぎま風鍋 [男の料理] All About
醤油、日本酒、昆布のセットは無敵だーと思った次第。
締めはうどんと相成りました。
clicklog was created by icot. http://t.co/Tp0wIjRL #clicklog
10-25 12:08
途中まで見てなるほどーと。
この辺りになると何が何やら。
名は体を表すってことすね。
Flavorwire » Ninja Turtles as Their Namesakes Would Have Drawn Them
clicklog was created by icot. http://t.co/3FW4VwBM #clicklog
10-24 12:23
鶏もしっかり味が滲みてしまう圧力鍋。 圧力鍋でゆで鶏 by もとこもの
付け合わせは奥さん作。
煮汁には春雨とキノコを入れてそのままスープに。
利用率高いです。圧力鍋。
テーマ:食べ物日記│ジャンル:日記
料理@2011/10/23 18:59
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
こんなメッセージが出てちょっと悩んだ。
ググったらドンピシャなのが。iPhone/iPod Touch: application executable is missing a required architecture. At least one of the following architecture(s) must be present: armv6 (-19033)
clicklog was created by icot. http://t.co/BCEFV9Lq #clicklog
10-21 11:19
クスッと来たのでエントリ。
発想の柔軟さって、なかなか身に付かないもんだなーと。
clicklog was created by icot. http://t.co/Z26BxsXr #clicklog
10-20 11:50
その分達成感もある。 帆立と小松菜のクリーム煮♪ by su-tan
これでシチューの素を買う必然性が失われたな…。
これは想像力勝負だなーと。
個人的にツボ。まさにクラウドコンピューティングなのかと。
これも楽しい。
こちらでは他にも紹介されています。
Image Nation: 50 Nifty Forced Perspective Photographs | WebUrbanist
視点を変えることの大切さを教えられた気がする。
以前は芝公園でしたが今回は赤レンガ倉庫。
横浜赤レンガ オクトーバーフェスト2011
会社出るの遅れたので正味三十分の勝負でしたが、美味かったー。
ピンぼけだが赤レンガ倉庫。
一杯目をぐいーっと。
ジャーマンプレートとともに。
美味かったドイツパン。名前忘れた。
二次会にも行ってしまったので頭重し…。
clicklog was created by icot. http://t.co/B9exRTvG #clicklog
10-13 11:24
調理自体が。 とっても簡単 あったか冬瓜煮込み ☆ by トピスケ
あいにく片栗粉は切らしていましたが、これはホッコリする一品だなーと。
もういっちょ。イカを買って来てたので。 簡単すぎ♪ イカのバター醤油炒め by *kyana*
イカのコストパフォーマンスは侮れない。
App Store - 読書の定義
- 本棚一覧から操作のショートカットを行えるようになりました。
- twitterアカウント名が@dokushoのつぶやきに反映されない不具合を修正しました。
- その他バグ修正。
本棚画面右側のアクセサリボタンから操作のショートカットが可能です。
本をつぶやいたりメールしたり、読了したりできます。
ちなみに追加メニューはこんな感じ。
読書の定義@2011/10/12 07:03
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
短いムービーですがこれは見入る。
エアーコンプレッサーでピンポンを浮かせると。しかも、iPhoneアプリでリモートコントロール。音楽との一体感がまた素晴らしい。
Floating Orchestra from Poietic Studio on Vimeo.
intrepidって「恐れを知らない」って意味なのね。
“intrepid”の検索結果(7 件):英辞郎 on the WEB:スペースアルク
Intrepid junkbot from Tinkerbots – Boing Boing
立ち振る舞いが確かにそんな感じ。
いやー美味しいです。
タイフェスティバル Thai Festival
会場は靖国神社参道。
トムヤムヌードルとシンハー。うまー。
鶏肉。ソースが美味い。
マンゴスチン。初めて食べた人を尊敬してしまう見た目。
これ系のフェスティバル、他にも行ってみたいところ。
今感じていること@2011/10/10 10:00
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com