fc2ブログ

レジ袋が素敵なことに…

これだけ見たらレジ袋とはとても思えない訳で。



こちらでは撮影過程も含めて載っています。

Elastic on the Behance Network

元記事はこちら。

A lovely photo of a plastic bag - Boing Boing

スポンサーサイト




海外ネタ@2012/01/30 22:21   | 0 comments | 0 trackbacks |

ポップキャラクターをモンスター化「ICAN」

これはインパクトある。ICONをもじって「ICAN」という作品シリーズとしてこちらの作者さんが描いているとのこと。

ちょっと悩んだのですが元記事のタグを見て納得。ガーフィールド。


バットマン、ちょっと怖い。


スーパーマン、なんだか納得。


元記事には他にもいくつか紹介されています。こう言う視点のずらし方は見習いたいところ。

Flavorwire » Monstrous Versions of Pop Culture Icons


海外ネタ@2012/01/28 08:41   | 0 comments | 0 trackbacks |

01/27のツイートまとめ

icot

clicklog was created by icot. http://t.co/XKaAxUMs #clicklog
01-27 11:57


つぶやき@2012/01/28 04:40   | 0 comments | 0 trackbacks |

グランズウェル ソーシャルテクノロジーによる企業戦略 (Harvard Business School Press)


今感じていること@2012/01/25 23:19   | 0 comments | 0 trackbacks |

渚にて【新版】 人類最後の日 (創元SF文庫)


@2012/01/25 23:15   | 0 comments | 0 trackbacks |

豚尽くしな夜。

角煮とはまた違った味わい。

Cpicon 【圧力鍋】豚ばらスパイシー煮込み by pandyda

撮影しくじりました。フラッシュありですがこんな感じ。しかも、煮込みが少々足りなかった…。やや味薄いですが、まーこれはこれでありか。
CIMG0684

あとは焼きそばで。
CIMG0688


料理@2012/01/25 22:08   | 0 comments | 0 trackbacks |

撤退の農村計画―過疎地域からはじまる戦略的再編


@2012/01/25 19:45   | 1 comments | 0 trackbacks |

犬たちが奏でるベイダー卿のテーマ

こう言う動物とスターウォーズの組み合わせはズルいと思う。



フォルクスワーゲンのCMだそうで。最後に新型AT-ATが出てきます。

Flavorwire » Watch a Bunch of Dogs Bark the ‘Star Wars’ Imperial March


海外ネタ@2012/01/22 20:51   | 0 comments | 0 trackbacks |

久々にシュプリーム的な

つか、先週もチャレンジしてちょと失敗してたのですけど。しばらくぶりに。

今回はこちらを参考に。

Cpicon 元気な鶏肉のポパイチーズ(^з^)-☆ by mina2525

30分くらい蒸さないと火が通らないんだなーと改めて。以前のレシピを参考にガラムマサラを振ってます。
CIMG0679

エリンギも入れてみました。
CIMG0683

鶏肉のしっとり感と野菜、チーズの相性は鉄板ですな。


料理@2012/01/22 20:47   | 0 comments | 0 trackbacks |

TSUNAMI 津波 (集英社文庫)


@2012/01/18 22:57   | 0 comments | 0 trackbacks |

動物農場 (角川文庫)


@2012/01/18 22:54   | 0 comments | 0 trackbacks |

部分と全体―私の生涯の偉大な出会いと対話


@2012/01/18 22:50   | 0 comments | 0 trackbacks |

01/16のツイートまとめ

icot

clicklog was created by icot. http://t.co/1WHhbY5H #clicklog
01-16 18:34


つぶやき@2012/01/17 05:12   | 0 comments | 0 trackbacks |

Wifi接続しているiMacを有線LANのハブにしたかった

なんでわざわざと言う話はありますけど、無線LANのインタフェースを持っていない機器をいじっていたので。しかも、自宅のルータはPPPoEの認証が掛かっていて、その機器じゃそんなもの越えられなかったのでした。

この辺を見つつ試行錯誤。

ネットワークをMacとiPhoneで共有 [Mac OSの使い方] All About

iMacはWi-Fi経由でAirMac→インターネットってなっているから、共有するのは「Wi-Fi」ってことね。で、つなげる機器はEthernetポート経由で接続したいから相手のコンピュータが使用するポートは「Ethernet」に。ここで一つ勘違いしていたのは「ケーブルはクロスである必要がない」ってことでした。

設定画面はこんな感じで普通のLANケーブルでiMac背面のEthernetポートと機器を接続したらうまくいきました。

networksetting


実験@2012/01/14 17:19   | 0 comments | 0 trackbacks |

【ちょっと閲覧注意】脳帽子

ハロウィンに限らずともこう言うことはやるんだとののことで。頭皮はどこへ!?と思ってしまう帽子。インパクトがスゴい。


自転車のヘルメットよりも軽くてフリーサイズとのこと。だからなんだという訳でも無いですが。

HOWTO make a gory, exposed brain cap - Boing Boing


海外ネタ@2012/01/12 07:36   | 0 comments | 0 trackbacks |

マグロブツがハワイ料理に

とは言っても食べたことないので良く分かっていませんが。

Cpicon ☆おつまみに最高!ハワイのアヒポキ☆ by ぐーたらレシピ研究所

ネギ抜き(入れ忘れ)と指定の海藻がなかったのでワカメで代用だったのですが、全体的に胡麻油が玉ねぎの辛みを中和しているようでパクパクと食べることができました。
CIMG0665

また作ろうっと。


料理@2012/01/09 18:44   | 0 comments | 0 trackbacks |

齋藤孝のざっくり!世界史 (祥伝社黄金文庫)


@2012/01/09 15:11   | 0 comments | 0 trackbacks |

旅のラゴス (新潮文庫)


@2012/01/09 15:04   | 0 comments | 0 trackbacks |

01/08のツイートまとめ

icot

clicklog was created by icot. http://t.co/kcaNqQQb #clicklog
01-08 20:22

clicklog was created by icot. http://t.co/GCbkpcRR #clicklog
01-08 18:59


つぶやき@2012/01/09 04:58   | 0 comments | 0 trackbacks |

01/07のツイートまとめ

icot

clicklog was created by icot. http://t.co/bZPJ7YR8 #clicklog
01-07 11:44


つぶやき@2012/01/08 04:56   | 0 comments | 0 trackbacks |

豆腐グラタンとか

てか、グラタン自体あんまり作ったことないのですが。こちらの本に掲載されていたレシピを見つつ。



しかも、2品平行して作ったからてんやわんやになりつつも完成。

下ごしらえがなかなか大変。玉ねぎ、エビ、アスパラを炒めつつ、豆腐は水気を絞って小麦粉から作ったホワイトソースとジョイント。チーズ振り掛けてオーブンへ。

で、こんな感じ。それっぽい。
CIMG0656

ちょっと水気が残っていたのと味が濃いめだったのが反省点ですがこれはいいなーと。
CIMG0660

平行して作ってたのはこちらのビーフシチュー。

Cpicon ビーフシチュー**圧力鍋** by minireds

圧力鍋のおかげでジャガイモもぽっくぽくでした。
CIMG0663

手際の良さに関してはまだまだ課題山積みだなーと。明日も走ろうっと。


料理@2012/01/07 20:46   | 0 comments | 0 trackbacks |

iPhoneアプリで本の総ページ数が自動的に取得出来なかった場合、手入力で総ページ数を入力できるようにしました。

App Store - 読書の定義

これまでは対応出来ておらず、本の総ページ数が取得出来ない本に対してページ数が入力出来ない状況でした。本現象に遭遇された方が谷は大変ご迷惑をおかけしました。

本棚に本を追加する際、層ページ数が取得出来ない場合には入力用のダイアログが表示されます。
Screenshot 2012.01.06 08.39.58

この次のステップです。
Screenshot 2012.01.06 08.40.04

お手数ですがこちらにて総ページ数を入力願います。
Screenshot 2012.01.06 08.40.10

なお、本棚に登録済みの本であっても総ページ数が登録されてない場合には、読み進めたページ数を指定する際に同様のダイアログが表示されます。

今後とも読書の定義をよろしくお願いします。


読書の定義@2012/01/06 08:49   | 1 comments | 0 trackbacks |

01/05のツイートまとめ

icot

clicklog was created by icot. http://t.co/Q6xZ4iJX #clicklog
01-05 13:14


つぶやき@2012/01/06 04:58   | 0 comments | 0 trackbacks |

リアルスティール面白かった

今日はお休みだったのでこちらを観に行ってみたり。

リアル・スティール



ストーリーは王道、でもそれがいい!そんな感じ。あっという間の二時間で心地よい余韻が残ります。ロボ好きというか工作好きな人にはうんうんと頷けるシーンもあったりして。


今感じていること@2012/01/05 18:57   | 0 comments | 0 trackbacks |

震災キャラバン (集英社文庫)


@2012/01/03 10:59   | 0 comments | 0 trackbacks |

Made by Hand ―ポンコツDIYで自分を取り戻す (Make: Japan Books)


@2012/01/03 10:55   | 0 comments | 0 trackbacks |

01/02のツイートまとめ

icot

clicklog was created by icot. http://t.co/P6Qjac2C #clicklog
01-02 12:03


つぶやき@2012/01/03 05:04   | 0 comments | 0 trackbacks |

ジンディー・ジョーンズ 感涙の秘宝 粘土道2


@2012/01/01 10:09   | 0 comments | 0 trackbacks |

フィジカルコンピューティングを「仕事」にする


@2012/01/01 09:55   | 0 comments | 0 trackbacks |

Arduinoはじめました

本を読んでたら何となくやってみようと思いAmazonに注文。

ちなみに別途プリンター用のUSBケーブルが必要です。
IMG_2374

年越しプログラミング。
IMG_2375

ボタンを押すとLEDが光ると言うところまで行きました。
IMG_2376

プログラムしたことがリアルの世界に具現化するってコトはプログラマとして見るとスゴいことなんだなーと思ったり。かつてロボットの勉強していたときのことを思い出しました。いろいろやってみようっと。

ArduinoをはじめようキットArduinoをはじめようキット
()
不明

商品詳細を見る


Arduinoをはじめよう (Make:PROJECTS)Arduinoをはじめよう (Make:PROJECTS)
(2009/03/27)
Massimo Banzi

商品詳細を見る


電脳@2012/01/01 09:36   | 0 comments | 0 trackbacks |

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと