グラフィティバトル?!
こいつぁカッコいい。
「 描く」ってことを軸としたバトルものとでも言うのでしょうか。すでにジャンプとかでありそう。
Brush with Death: Street Art Comes Alive (and Attacks!) | WebUrbanist
日々感じる事をつれづれに綴ろうかと。
こいつぁカッコいい。
「 描く」ってことを軸としたバトルものとでも言うのでしょうか。すでにジャンプとかでありそう。
Brush with Death: Street Art Comes Alive (and Attacks!) | WebUrbanist
最近仕事でバタバタしていたので。2品です。 とろとろ白菜とほたてのうま煮 by はるたかはる
これはホタテのスープがいい感じで白菜とあってますなー。 鶏ごぼうつくね by saki3332
ごぼうの食感がアクセントになってました。
こう言う発想が自然に出来るようになりたいなー。実際にあるパーツとのこと。
MAKE | Lego “Broken Heart” Pendant Set
そもそも用途が違うのかも知れませんが。
MAKE | Falcon Sculpted From CD Fragments
clicklog was created by icot. http://t.co/vCoN0zLf #clicklog
02-20 13:19
初インド。いろんな意味でカルチャーショック。一言で言えばChaos but energetic.
マサラティー。生姜が利いてて美味かったです。
そして、カレー起源は伊達じゃない。基本三食カレー。
美味かったです。翌日のトイレが大変でしたが…。
インドの踊りも観ました。個人的にはこう言うリズムは好きかも。
交通事情は聞いてはいましたがスゴい。自分じゃ絶対運転出来ない。写真は朝だったのでそれほどの混雑じゃないですけど、夜がスゴい。正にカオス。クラクションがゲシュタルト崩壊する。
今回は街とかはほとんど見れずじまいでしたが、また行きたいと思わせる魅力があったのは確かでした。身体も運良くなのか壊さなかったですし。
他の写真はこちらに。
Nasscom india - a set on Flickr
今感じていること@2012/02/18 16:24
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
と言ってもこちらではなく。
@nifty:デイリーポータルZ:人より猫の多い居酒屋
何気なく入ったお店で飲んでたら不意に猫さんがー。名前はマンゴー、雄とのこと。
エサを食べた後は縦横無尽な感じで。しまいには外に散歩に行ってしまいました。
ツミレ鍋もんまかったです。また行こうっと。
ドキッとしてしまうこと間違い無し。いろんな意味で。
下半身を引き締めてみせる効果があるんだとか。
Muscles leggings make you look like you've been flayed from the waist down - Boing Boing
これは一目瞭然。しかも、最後がエスプリが利いているというかなんと言うか。
Flavorwire » Matt Cowan’s Clever Pop-Culture Math Equations
clicklog was created by icot. http://t.co/KgFVKvjU #clicklog
02-10 13:56
最近料理サボリ気味な感じもしたりして。 鶏肉のオイマヨねぎ焼き✿ by simpleen
味気ない盛りつけですがすでに湯豆腐食べた後なので味見的に。味濃い目になってしまったのですけどこれはこれでお弁当むきかも。
前から気になっていて買ってしまった訳で。って、ギラドーガの延長線上なのね。名前からしてそりゃそうだってことですが。なんと言ってもそのコンセプトが素敵。あるものでどうにか間に合わせましょう的な。
ギラ・ドーガ - Wikipedia
作ってから、クローとナイフで一対になっているんだなーと気づいたりもして。
陸戦形態も再現出来るのが楽しい。
この辺りを見てるとなおさらグッと来るなーと。
![]() | HGUC 1/144 AMS-129M ゼー・ズール (機動戦士ガンダムUC) (2011/11/26) バンダイ 商品詳細を見る |
clicklog was created by icot. http://t.co/IJjUkM5D #clicklog
02-04 12:04
これ前にも見た気がするけどその動きにグッと来た。台湾の大学での研究だそうで。Quattropedと言う名前。
考えると、車輪と言うのは整備された道があって成り立つもんなんだよなーと改めて。スゴい理にかなっている。しかもちょっとカワイイ。
MAKE | Robot’s Wheels Transform Into Legs
これ子供たちに大受けな気がする。
作者さんのサイトではもっと大きな写真も。Kai Tableという名前だそうで。しかも日本発、60万円で売ってくれるとのこと。
Naoki HIRAKOSO - hirakosoDESIGN
MAKE | Plywood Table is All Secret Compartment
マカロフを使って作っているとのこと。
マカロフ PM - Wikipedia
ドア開けるときにはちょっとドキドキしそう。
Soviet pistol door handle - Boing Boing
結構悩んだのでメモ。良くある有料版と無料版みたいにターゲットを二つ作っていたのですが、久々に無料版をコンパイルしようとしたらこんなエラーが。
有料版だと普通に通るのになんでだーと数日悩んでたのでした。いろいろ調べてたら、最近追加したmファイルを「File Inspector」で見たら「Target Membership」のチェックが有料版しか付いていませんでした。無料版の方にもチェックしたら解決。Undefined symbols for architecture armv6:
"_OBJC_CLASS_$_XXXXX", referenced from:
objc-class-ref in YYYYYYY.o
ld: symbol(s) not found for architecture armv6
clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)
« | HOME | »
Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com