fc2ブログ

塩麹今さらながらにブーム

今日はこちら。

Cpicon 豚ロース 塩麹と豆板醤のジャン辛炒め! by モカダニエル

豆板醤と相まって新たな味わい。
CIMG1382

スポンサーサイト




料理@2012/05/30 22:08   | 0 comments | 0 trackbacks |

Zのイメージが強かったマラサイ

Zのときのも作った記憶があります。さすがにそれよりは全然造りが良いですが、昨今の他のキットと比較するとちょっと微妙…。マッシブではありますが動きがそんなに付けられないのが残念。

CIMG1364

最近プラモを作ってばかりなのは何かの反動なのだろうか…。

HGUC 1/144 RMS-108 マラサイ(ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)HGUC 1/144 RMS-108 マラサイ(ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)
(2012/03/24)
バンダイ

商品詳細を見る


創る@2012/05/29 19:02   | 0 comments | 0 trackbacks |

ジェスタの出来が良すぎる

まだ、本編でそんなに活躍していないと言う話はありますが。これは買ってみて作ってみて楽しかった一品。パーツの造りが良くてどんなポーズでも様になります。

CIMG1366

HGUC 1/144 RGM-96X ジェスタ (機動戦士ガンダムUC)HGUC 1/144 RGM-96X ジェスタ (機動戦士ガンダムUC)
(2011/09/17)
バンダイ

商品詳細を見る


創る@2012/05/29 18:58   | 0 comments | 0 trackbacks |

はこははこ?の読書感想


@2012/05/27 21:37   | 0 comments | 0 trackbacks |

05/26のツイートまとめ

icot

clicklog was created by icot. http://t.co/NtPKlMGi #clicklog
05-26 12:47


つぶやき@2012/05/27 03:12   | 0 comments | 0 trackbacks |

半月振りの料理

どんだけサボってたんだと。とは言え、半月家を空けていたと言う言い訳はあるのですが。流行に乗っかって塩麹。柔らかくなった気はしますが、やや塩麹足りなかったかも。

Cpicon 鶏胸肉の柔らか塩麹焼き by MsX

CIMG1367


料理@2012/05/26 21:05   | 0 comments | 0 trackbacks |

ザクがある意味原点な気がする

このマッシブさがたまりません。RGはパーツがポロポロ落ちて今イチ。

CIMG1162

HGUC 1/144 MS-06F-2 ザクII F2型 ジオン軍仕様 (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)HGUC 1/144 MS-06F-2 ザクII F2型 ジオン軍仕様 (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
(2010/02/27)
バンダイ

商品詳細を見る


創る@2012/05/26 15:37   | 0 comments | 0 trackbacks |

緩歩動物?

Adorable plush tardigrade is adorable - Boing Boing



tardigradeって何?と思ったら緩歩動物、もしくはクマムシと言うそうで。これはこれで可愛いですが、実物はなかなかの迫力。

tardigradeの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

緩歩動物 - Wikipedia


海外ネタ@2012/05/23 22:47   | 0 comments | 0 trackbacks |

インドにも慣れてきたようなそうでもないような

かれこれ三回目となります。

トランジットのシンガポール。今回の伏線。

IMG_2734

ヌードルとか食べてみた。タイガービールとともに。
IMG_2736

>>続きを読む


今感じていること@2012/05/21 22:21   | 0 comments | 1 trackbacks |

コズミック・ゼロ: 日本絶滅計画 (文春文庫 せ 10-1)の読書感想


@2012/05/19 21:55   | 0 comments | 0 trackbacks |

四度目の氷河期 (新潮文庫)の読書感想


@2012/05/19 21:55   | 0 comments | 0 trackbacks |

重大事件に学ぶ「危機管理」の読書感想


@2012/05/19 21:54   | 0 comments | 0 trackbacks |

インド来てます

最近頻度上がってる。カレーうまー。


今感じていること@2012/05/15 18:16   | 0 comments | 1 trackbacks |

フィード(ATOM1.0)の公開を再開しました。

停止から時間が経ってしまい申し訳ありませんでした。

読書の定義

こちらからフィードにアクセス出来ます。

なお、今回の改造には以下の記事を参考にさせていただきました。

ウノウラボ by Zynga Japan: Feedcreatorのご紹介


読書の定義@2012/05/13 14:53   | 0 comments | 0 trackbacks |

UITableViewCellでの削除ボタン表示を検知したかった

参考にしたのはこちら。

iPhone UITableView - Delete Button - Stack Overflow

要はこんな感じで「willTransitionToState」をオーバライドすれば良いと。

- (void)willTransitionToState:(UITableViewCellStateMask)state {
[super willTransitionToState:state];

if(state == UITableViewCellStateShowingDeleteConfirmationMask){
NSLog(@"delete button appear");

} else if(state == UITableViewCellStateDefaultMask){
NSLog(@"button disappear");
}
}

ただ、これはUITableViewCell内で実装しないと行けない訳です。例えば、削除ボタン出ているときにUITableViewControllerの編集ボタンを使用不可にしたいなんてときに困ってしまった訳で。

さらに参考になったのがこちら。

iphone - Reference from UITableViewCell to parent UITableView? - Stack Overflow

カスタマイズしているUITableViewCellのヘッダに以下のように書いて。

// interface
UITableViewController *rootController;

// propery
@property (nonatomic, assign) UITableViewController *rootController;

実装ではこんな感じに。

@synthesize rootController;

- (void)willTransitionToState:(UITableViewCellStateMask)state {
[super willTransitionToState:state];

if(state == UITableViewCellStateShowingDeleteConfirmationMask){
rootController.navigationItem.leftBarButtonItem.enabled = NO;
} else if(state == UITableViewCellStateDefaultMask){
rootController.navigationItem.leftBarButtonItem.enabled = YES;
}
}

さらに、UITableViewControllerの方で参照させてあげればオッケーと。


// Customize the appearance of table view cells.
- (UITableViewCell *)tableView:(UITableView *)tableView cellForRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath
{
[途中省略]
UIViewController *viewController = [[UIViewController alloc] initWithNibName: @"ConditionCell" bundle: nil];
normalCell = (ConditionCell *)viewController.view;
normalCell.rootController = self;
[途中省略]
}

しっかし、stackoverflowにはお世話になってばかりだなーと。


iOS@2012/05/13 10:24   | 0 comments | 0 trackbacks |

これはブラックだ…やや閲覧注意

子供は泣いてしまいそう。



こう言う結末になる物語のインパクトで作ってしまった模様です。このストーリーもすごそうだ。以下のリンク先で作り方載ってます。

Game of Thrones Cake Pops

元記事こちら。

HOWTO make Game of Thrones cake pops - Boing Boing


海外ネタ@2012/05/13 08:29   | 0 comments | 0 trackbacks |

今日から始める思考のダイエットの読書感想


@2012/05/13 08:21   | 0 comments | 0 trackbacks |

05/12のツイートまとめ

icot

clicklog was created by icot. http://t.co/bf476lf2 #clicklog
05-12 12:26


つぶやき@2012/05/13 03:10   | 0 comments | 0 trackbacks |

イノベーションのDNA 破壊的イノベータの5つのスキル (Harvard Business School Press)の読書感想


@2012/05/11 06:55   | 0 comments | 0 trackbacks |

こんなクラクションなら車もよけるゼ!

こちらに通じる物を感じる…。



Train horn attached to bicycle - Boing Boing


海外ネタ@2012/05/09 20:48   | 0 comments | 0 trackbacks |

心に狂いが生じるとき―精神科医の症例報告 (新潮文庫)の読書感想


@2012/05/09 20:26   | 0 comments | 0 trackbacks |

トイレをノックする必要が無くなるツール

これ、いろいろ使い道ありそうだなー。センサーデバイスとnode.jsとレーザーの組み合わせ。トイレなり部屋に人が入ることを検知するとスマートデバイスにpushしてくれるという代物。さらにはレーザー光線で該当する部屋のところに赤い点を表示したり。



思っていた以上にnode.js使われ始めているんだなー。

MAKE | Wireless In-Use Notification System


海外ネタ@2012/05/09 07:09   | 0 comments | 0 trackbacks |

プロフィット・ゾーン経営戦略―真の利益中心型ビジネスへの革新の読書感想


@2012/05/07 21:26   | 0 comments | 0 trackbacks |

ソルハの読書感想


@2012/05/04 21:39   | 0 comments | 0 trackbacks |

数年ぶりのスペインバル

数年前に偶然見つけてそのイベリコ豚生ハムとシェリー酒の美味しさの話をしていたら、また行ってみようと言うことになったのが先週末。

あるのかどうか心配になりましたがありました。

Spanish bar「CHABOLA」/横浜石川町 チャボーラ

人数多かったのとお店が混んでいたのもあって二階席に。二階があることも知らなかった…。

さっそく注文。
IMG_2668

IMG_2669

スペインビール的な物も飲む訳です。
IMG_2670

そして生ハム。うまーです。
IMG_2671

どんどん頼んでます。ピンぼけしていますがホタテの串。
IMG_2672

トリッパもうまい。
IMG_2673

さらにエスカルゴ。
IMG_2674

定番とも言えるスペインオムレツ。
IMG_2675

他にもチーズやらワインやらシェリー酒やらをガバガバ飲んでGW初日から二日酔いになってたのでした…。


お酒@2012/05/04 11:18   | 0 comments | 0 trackbacks |

初ドーナツ

実家に帰っているときに何となく作ろうと言う話になりまして。

Cpicon 早い・簡単・美味しい★ドーナツ★ by nokko.t

こんな感じで生地を作成。
CIMG1341

揚げ上がり。それっぽくできあがりました。
CIMG1342

また挑戦してみようっと。


料理@2012/05/04 11:13   | 0 comments | 0 trackbacks |

05/03のツイートまとめ

icot

clicklog was created by icot. http://t.co/YSDpfqNg #clicklog
05-03 21:32


つぶやき@2012/05/04 03:11   | 0 comments | 0 trackbacks |

疾走するダチョウ

なんだかシュール。サウジアラビアすごい。



It's an ostrich running down the street in Saudi Arabia - Boing Boing


海外ネタ@2012/05/03 12:27   | 0 comments | 0 trackbacks |

facebook(フェイスブック)が2時間でマスターできる本 (PHP文庫)


@2012/05/03 10:20   | 0 comments | 0 trackbacks |

究極のイギリス英語リスニング Standard


@2012/05/03 10:18   | 0 comments | 0 trackbacks |

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと