fc2ブログ

世界遺産はすごかたよ

週末の二日使ってアグラ周辺の世界遺産を見てきました。世界遺産見たの初めてな気がする。しかもインドが初めてとは。

タージ・マハル - Wikipedia

アーグラ城塞 - Wikipedia

ファテープル・シークリー - Wikipedia

と言った世界遺産を始め他にもいくつか回ってきました。

まずはタージマハル。

ゲートからして非常に重厚。
Untitled

ゲートをくぐると…。
Untitled

ひょー。
Untitled

でかいす。キレイです。
Untitled

Untitled

ちなみに犬がくつろいでました。
Untitled

そしてアーグラ城塞。
Untitled

この系列だとラクナウのRegidencyのがいいなーとも思いましたが。
Untitled

でも、ここからは遠景のタージマハルが楽しめるのは良いですね。
Untitled

ちなみに世界遺産ではないですがこちらの記事のイティマド・ウッダウラー廟もキレイでした。

2011年01月のブログ|画像ブログ『駐在員のインド漫録』

Untitled

Untitled

Untitled

その後にMehtab Baghに。対岸からタージマハルを見ることができます。

Untitled

Untitled

そして、ファテープル・シークリーに。打ち捨てられた都と言うのは哀愁を誘いますな。
Untitled

Untitled

ちなみにここは犬とか鳥とかリスとかいてその写真ばかり撮ってました。
Untitled

Untitled

Untitled

Untitled

最後はスィカンドラー。アクバーの墓とも言うそうで。
Untitled

ガゼルっぽい生き物もいました。
Untitled

Untitled

帰りはすっごく整備されたハイウェイで帰ってきました。でもサービスエリアにはやっぱり犬がいる。
Untitled

他の写真はこちら。

Taji Mahal tour - a set on Flickr

スポンサーサイト




インド生活@2012/10/30 00:12   | 0 comments | 0 trackbacks |

雪のチングルマ (文春文庫)の読書感想


@2012/10/25 23:05   | 0 comments | 0 trackbacks |

ルポ 差別と貧困の外国人労働者 (光文社新書)の読書感想


@2012/10/25 23:01   | 0 comments | 0 trackbacks |

リアルポパイ…なのか?

衝動的エントリ。リアリスティックってったってなんかおかしいだろー。



Realistic Popeye - Boing Boing


海外ネタ@2012/10/25 23:00   | 0 comments | 0 trackbacks |

インドで鶏の味噌煮込み

日本の調味料があればどこででも!って感じすな。

圧力鍋で鶏手羽の味噌煮込み [圧力鍋料理] All About

生姜が無かったので肉の生臭さが残ってしまいましたが味噌煮込みだー。
CIMG2182

鶏肉一キロ300円の世界だからいろいろチャレンジしてみようっと。


料理@2012/10/25 22:48   | 0 comments | 0 trackbacks |

Lucknow観光もとい出張

デリーの南東500キロに位置するインド第8位の都市だそうです。

ラクナウ - Wikipedia

出張で行った訳ですが合間を見て見て回りました。インドに来て初めての観光らしい観光。

まずはこちら。

British Residency - 地図・観光情報

ラクナウの反乱の舞台となった要塞跡地。廃墟好きにはたまりませんでしょう。
Residency

Residency

見ているうちに自分も廃墟にグッと来てました。
Residency

砲弾の跡などもあります。
Residency

Residency

鼻息荒くなってくる。
Residency

あまり関係ないですけど敷地内には子犬もいました。
A dog in Residency

次の見所はこちら。

Bara Imambara - Wikipedia, the free encyclopedia

直訳するとでっかい神社だそうで。

もうすでにインドインドしてます。
Untitled

はー、ホント異国なんすなーと日本人的感想が出ます。
Bara Imambara

ちなみに内部にはラビリンスがあって、ホント迷います。実際迷いました。
Labyrinth in Bara Imambara

この上部に来るにも一苦労。
Bara Imambara

他にも何箇所か行きましたがこの二箇所が見所マストビューな感じです。

お昼に食べたイギリス風唐揚げ。でも辛かった…。
English-style fried chicken?

あと、州立博物館で見たインド武器にもグッと来た。
State musium

State musium


インド生活@2012/10/24 21:45   | 0 comments | 0 trackbacks |

ダサラ祭

昨日今日とそうらしく、ってダサラ祭もよく理解していませんでしたが。

こちらの記事が詳しいです。

ダサラ 10日間のお祭り|キャサリンの車窓から

プージャと言うおはらいの儀式がオフィスでも行われました。仕事で使う道具をお払いすると言うことでパソコンやマウスにもおはらいのための印(白と赤)を付けていました。

IMG-20121023-00074

IMG-20121023-00080

IMG-20121023-00081

IMG-20121023-00082


インド生活@2012/10/24 11:58   | 0 comments | 0 trackbacks |

The Sins of the Fatherの読書感想


@2012/10/20 22:03   | 0 comments | 0 trackbacks |

磔(はりつけ) (文春文庫)の読書感想


@2012/10/20 10:51   | 0 comments | 0 trackbacks |

オイアウエ漂流記 (新潮文庫)の読書感想


@2012/10/20 00:03   | 0 comments | 0 trackbacks |

剣闘士スパルタクス (中公文庫)の読書感想


@2012/10/20 00:02   | 0 comments | 0 trackbacks |

21世紀サバイバル・バイブル (集英社文庫)の読書感想


@2012/10/20 00:02   | 0 comments | 0 trackbacks |

戦国自衛隊1549 (角川文庫)の読書感想


@2012/10/20 00:01   | 0 comments | 0 trackbacks |

Chicken Nawabi

またしても圧力鍋料理ですが。

カレーの一種ですがややまろやか。
Chicken nawabi


料理@2012/10/18 22:47   | 0 comments | 0 trackbacks |

インドにも猫はいた

って当たり前っちゃ当たり前ですが。あまりにも牛と犬が優勢なので。

すげー目が合ってた。
Untitled

実際には三匹の家族みたいです。


インド生活@2012/10/18 00:03   | 0 comments | 0 trackbacks |

2012年9月に読んだ本たち

諸般の事情と言うか手元日本が無い状態が続いたので先月はこんな感じ。


@2012/10/15 00:35   | 0 comments | 0 trackbacks |

パンケーキ(猫)再び「I am a cat」



動画見てあざといと思って、あれパンケーキって猫の名前に覚えがあるなと思ったら。

今感じていること あざとい!でもカワイイ!

こちらで紹介していたのでした。



元記事こちら。

Caturday: I am a Cat. - Boing Boing


海外ネタ@2012/10/15 00:26   | 0 comments | 0 trackbacks |

インドのインフォグラフィクス

Youtubeの広告で見かけたのでした。東芝製だそうで。



是非後半のミッションに関しては頑張って欲しいし、自分でできることもやってみたいと思ったり。


インド生活@2012/10/15 00:24   | 0 comments | 0 trackbacks |

インドでも自炊開始

ようやく生活が立ち上がってきたので自炊もスタート。

まー、最初はこういった感じでレトルトカレーだったのですが。
Untitled

兼ねてから大家さんにお願いしていた圧力鍋の出番です。と言ってもカレー粉からって訳にはまだいけないのでカレーミックス。
Untitled

鶏肉放り込んでカレーミックス入れて水も入れて圧力鍋で圧を掛ける。それで出来上がりと言うある意味お手軽カレー。
Untitled

こんな感じで。インドカレーだーって当たり前か。
IMG-20121008-00041

第二弾。マトンカレー。
Untitled

今度はビリヤニでも挑戦しようかなー。
Untitled


料理@2012/10/13 17:26   | 0 comments | 0 trackbacks |

読書の定義でTwitterのつぶやきができない不具合が発生していました。

読書の定義

本現象に遭遇された方には大変ご迷惑をおかけしました。サイトの修正は完了しています。また、iPhoneアプリに関しても修正版の公開待ちの状況ですのでもうしばらくお待ちください。

今後とも読書の定義をよろしくお願いします。


読書の定義@2012/10/13 16:41   | 0 comments | 0 trackbacks |

やっとネットがつながった

申し込んでから二週間。やれ技術的不具合だ担当者と連絡がつかないだといろいろありましたがようやく開通。

引き続きブログも書いていきますです。


インド生活@2012/10/13 00:29   | 0 comments | 0 trackbacks |

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと