Amazonの品揃え…
今感じていること@2013/06/30 22:23
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
日々感じる事をつれづれに綴ろうかと。
今やフレームワーク使えば一通りのことができてしまうんですよね。
基本はこちらの手順に沿ってやれば動いたのですが、その後でちょっとハマりました。
MGTwitterEngine Twitter API 1.1対応: iPhoneアプリ開発備忘録
つぶやく文字列に括弧文字、(、)が含まれているとエラーになると言う事象。
こちらが助けになりました。
Cocoamix.jp » [Xcode]MGTwitterEngineのエンコード
上記のままだとエスケープの対象が足りないため、追加する。
(CFStringRef)@”;/?:@&=$+{}<>,”,
↓
(CFStringRef)@”!*’()%#[];/?:@&=$+{}<>,”,
手抜きとか言ってはいけない。結構な手間?掛かっているのかもしれないし。重ねただけなのかもしれないし。
AT-AT made of single-serving ketchup tubs - Boing Boing
お土産用に購入。ダッバーと言うそうで。見た目からして質実剛健。日本円で500円くらいでした。
ちなみにムンバイではこういったお弁当箱を自宅から職場に届けるダッバワーラーという職業が注目を浴びています。
ダッバーワーラー - Wikipedia
こちらの本が詳しいです。
こちらのメーカーの四段タイプ。
![]() | シーガル フードキャリア 10×3 (3段) () シーガル 商品詳細を見る |
インド生活@2013/06/25 02:20
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
ただし、お好み焼き粉や豚肉、ソース等もろもろ取り寄せる必要がありますが。
日本から持ってきたホットプレートは変圧器かましても動かなかったので、インドで購入したIHヒーターを活用。
やっぱりお好み焼きは美味いですな。
インド生活@2013/06/25 02:15
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
読書の定義iPhoneアプリでTwitterでのつぶやきがおこなわれない不具合を修正しました。大変ご迷惑をおかけしました。
iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 読書の定義
読書の定義@2013/06/22 14:25
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
存在すら知らなかったです。
見た目からして黄身っぽい。
調べたら正式名称はカニステルとのこと。
カニステル - Wikipedia
食べてみたら確かにホクホクお芋みたいな食感。しかも、こちらの記述が涙を誘います。果実はエッグフルーツ、クダモノタマゴとも呼ばれる。果実は甘く、粉質で水分が少なく、ゆで卵の黄身や蒸し芋のようなほくほくした食感がある。
不憫、個人的には好きな味でしたが。カニステルは栽培されている台湾や沖縄でもほとんど市場に並ばないマイナーな果実である。近年まで栽培しても売り物にならなかったことから、「蟹捨てる」、「金捨てる」など沖縄の農家の間で揶揄を込めた駄洒落で呼ばれることがあった。
インド生活@2013/06/19 01:42
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
こちらに来てからそろそろ一年ですが、初めてチェンナイに行ってきました。バンガロールからは飛行機で一時間弱。
今回ビックリしたのは国内線にも関わらず、国際線ゲートから出発して国際線ゲートに到着したこと。パスポートの定時等は求められませんでしたが、Dマーク入りのボーディングチケットを提示しつつイミグレーションを通過して、「私は国内線利用客でございます」的な書類を提出して搭乗。到着も国際線ゲートだったのでチケット見せつつイミグレーションと税関を通過。こんなの初めてだ。多分チェンナイ空港が今改装中で路線自体も新築の国内線ターミナルと古い国際線ターミナルとで分担してるからかと予想したり。
で、泊まったホテルはこちら。
5 Star Hotels in Chennai | Luxury Hotels in Chennai - ITC Grand Chola,Chennai
もう、入った瞬間からして造りがスゴすぎる。これは宮殿か?
部屋も豪華。ちなみに照明、テレビ、エアコン、ドアカメラ、注文等々すべてベッドサイドのiPadから操作出来ます。ハイテク。
夜は近くの日本料理屋さん。
Momoyama Alwarpet, Chennai, Restaurants - burrp.com
イカ納豆に感動。
豚カツにも感動。
そして、寿司にも(略。ちなみにこちらビール飲めます。
用事を済ませて帰ろうとしたら帰りの便はプロペラ機でした。これも趣がある。
インド生活@2013/06/19 01:35
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
良い時代になったものです。
クボンパークそばにあるThe Chanceryの中にあるMatsuriです。最近導入されたとのこと。
Matsuri - The Chancery Hotel, Lavelle Road, Bangalore | Zomato
スペシャルメニューに燦然と輝くラーメンの文字。ジャパニーズスタイルのカレーも気になりましたがこれは次回トライですな。
そしてこちら。醤油ベースのスープはしっかりしています。ただ、麺がいまいち…。インドでラーメン食べられるだけでも幸せだと思わないといけないですが。
他にも天麩羅とか。
インド生活@2013/06/16 00:50
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
PCサイトで読了している本を本棚に登録出来るようにしました。iPhoneアプリも順次対応予定です。
読書の定義
なお、登録済みの同じ本が読了していないと新たに本を登録することはできません。
読書の定義@2013/06/16 00:26
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
バンガロールにもこう言うお店があるのかと少々驚き。
Smoke House Deli, Indiranagar, Bangalore | Zomato
洋食メインですがことごとく美味しい。
デザートもほどほどの甘さ。
ただ、ちょっと冷房が強かったのがつらいところ。体感温度が違うのですかね。
インド生活@2013/06/15 14:05
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
モモはモモでもこちらのモモ。
モモ (料理) - Wikipedia
近くのフードコートでモモバーガー(ってこの名前もスゴいな)のミール(セット)を300円くらいだったので頼んだらどっさり。
モモバーガー(揚げ餃子バーガー)にトゥクパ(チベットうどん)とさらにモモと盛りだくさん。
トゥクパ - Wikipedia
これは何人前だと。美味しかったですがさすがに食べきれませんでした。次回からはモモバーガーかトゥクパのどちらかにしよう。
ちなみにメニューはこちら。チョコモモも気になる。
インド生活@2013/06/08 21:48
Tweet
| 0 comments | 0 trackbacks
| ↑
Objective-Cネタです。
こちらでも紹介されている「EGOTableViewPullRefresh」なのですが、ARCに対応していないので新規にプロジェクトに追加したりするとエラー吐きまくり。releaseを削除しまくるだけでもダメみたい。
「引っ張って更新」するクラス
リンク先ではARC対応された物が公開されていましたが、自分はそれに気付かずじまい。で、自分はこちらを参考にさせていただいて、上記のをARC非対応にしてしまいました。
How to include non ARC file in your ARC project | The Agile Warrior
要はGithubから追加したソースに対して、Build phaseの画面で「-fno-objc-arc」オプションを追加。これで動作しました。
っても、ペーストは既製品ですが。ちなみにパニールとは、
パニール - Wikipedia
インドのスーパーなら普通に手に入るこちらの方々。パニール(panīr - ヒンディー語: पनीर, ウルドゥー語・ダリー語・ペルシア語: پنیر )とは、インド、パキスタン、アフガニスタン、イランなどの地域で一般的に使われるチーズのこと。および、そのチーズを主材料に作られた料理名。
そしてこのレシピも。 鳥もも味噌焼き by JYASCO
味噌の風味がいい感じです。インドの鶏とも相性抜群。今回胸肉でしたが問題なし。
漬けダレで炒めたタマネギもうまー。
« | HOME | »
Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com