fc2ブログ

バンガロールにも銭湯ができたよ

まだ挑戦していませんが、結構広いらしい。

IMG_0359

こちらのホテルです。併設されているレストラン「祭」で1500ルピー以上食べると無料券がもらえるのだとか。

インドバンガロールの日本人向けホテル|ザ・チャンセリーホテル by トヨタエンタプライズ

スポンサーサイト




インド生活@2014/05/28 22:51   | 0 comments | 0 trackbacks |

第一回納豆製造実験…

インドでは納豆の入手が困難な訳で。日本から納豆菌を取り寄せてトライしてみた訳ですよ。

スーパーで大豆っぽい豆を購入してひたすら煮る。
IMG_0331

納豆菌散布の上、タッパーに入れて保温。考えればここでの温度管理が甘かった。
IMG_0332

24時間でできあがるはずが、ちょっと糸引く程度。残念な結果となりました。敗因は:


  1. 温度管理不十分
  2. 容器の滅菌不十分

との見解。次回は改善するぞー。

粉末納豆菌-高橋祐蔵研究所-3g粉末納豆菌-高橋祐蔵研究所-3g

高橋祐蔵研究所

商品詳細を見る


インド生活@2014/05/28 22:38   | 0 comments | 0 trackbacks |

アラバマ物語の読書感想


@2014/05/25 20:30   | 0 comments | 0 trackbacks |

UIImagePickerControllerのズームを無効にする方法

ピンチするとズームするのは当然と言えば当然なのですが、その上で別のオブジェクトを拡大したいなんて時にはオブジェクトと一緒にカメラもズームしてしまって困ってました。

多分、GestureControllerでなんかしないと行けないのかなとネットで探していたらこちらの記事を見つけました。

PinchMe(2)~Gesture Recognizer | Second Flush

UIImagePickerControllerのcameraOverlayViewにしているUIViewのViewDidLoadにこちらを記述。

UIPinchGestureRecognizer *pinch = [[[UIPinchGestureRecognizer alloc]initWithTarget:self action:@selector(doPinch:)] autorelease];
[self.view addGestureRecognizer:pinch];

で、呼び出されるメソッドも記述。ただ、中身は空っぽです。

- (void)doPinch:(UIPinchGestureRecognizer *)pinch {
}

これでズームが無効になりました。良かった良かった。


のみやのていぎ@2014/05/24 23:16   | 0 comments | 0 trackbacks |

iPhone/iPadゲーム開発ガイド ―Objective-Cで作る2D/3Dゲームの読書感想


@2014/05/23 10:13   | 0 comments | 0 trackbacks |

マイクロブルワリーに行ってみた

住んでいるところの近くにできました。んが、ビール製造機はまだ稼動していないのでした。来月からとのこと。

District 6 - Pub, Brewery and Kitchen, Malleshwaram, Bangalore - Zomato

IMG_0288

早く動いて生ビールを飲ませて欲しい…。
IMG_0290

瓶ビール等は飲めます。ただ、カクテルが何だかチャレンジングと言うか。こちらはBlood & Beer。ブラッディメアリのビール版。自分には辛過ぎた…。
IMG_0292

こちらはMetro Rider。これは普通に美味しかった。
IMG_0293

この他にもチャイマティーニ等もありました。味は聞かないでください。


インド生活@2014/05/22 21:57   | 0 comments | 0 trackbacks |

これは嬉しい、取っ手付きのストレーナ「TWEAK」

毎回掃除するときにいやな感じな訳で。



これは賢い。つかみ上げた時にこぼれにくくなっている。


Kickstarterで出資を募っています。
TWEAK by Nitzan Shafat & Aviv Rozenfeld — Kickstarter

元記事はこちら。
A Built-In Handle Lets You Empty This Sink Strainer With Less Touching


海外ネタ@2014/05/19 23:01   | 0 comments | 0 trackbacks |

バンガロールで風になったよ!

と言うことで、週末にマラソン大会に参加してきました。

TCS World 10K Bangalore

ウェアも準備万端。
IMG_0262

ちなみに当日はテレビ中継もされて、ゲストにはカール・ルイスが来るとの豪華さ加減。緊張高まります。

会場はこんな感じ。
IMG_0266

ちょうど女子の部がやっていましたが、トップの方は10キロを31分と言う脅威の早さ。やっぱりアフリカの方は身体の造りからして違う訳で。

自分の出たのは「速さより楽しむこと」が主眼のクラス。参加者数は一番多かったです。でも、みんな走らない。テレビカメラの前に集まって先に進めない…。人をかき分けながらスタジアムを出ました。

車椅子の方達も走っていました。
IMG_0267

そして、どうにかこうにか完走しました。5.7キロでもインドの日差しに結構やられました。帰った後のビールは格別。
IMG_0272

で、インドマラソンでの発見。


  1. コース沿いにインド音楽生演奏隊
  2. コース途中の水たまりで全員歩道を走る
  3. 犬も伴走する
  4. 結構ズルする人がいてショートカットして係員に怒られてた

来年は10キロ走るぞー。


インド生活@2014/05/19 22:49   | 0 comments | 0 trackbacks |

インドで走るぜ!

今度の日曜、バンガロールで風になりたい。

TCS World 10K Bangalore

IMG_0182

ちなみにゼッケンもらった際のおまけ。おまけの方が豪華。
IMG_0184


インド生活@2014/05/16 23:45   | 0 comments | 0 trackbacks |

マンゴーの季節

バンガロールは5〜6月が一番暑いのですがその分マンゴーの最盛期でもあります。王者の風格アルフォンソマンゴー。

IMG_0149


インド生活@2014/05/10 20:19   | 0 comments | 0 trackbacks |

インドでもクリスピークリームドーナツは人気の様

近くにできていたのに気付いていませんでした。結構な人出。
IMG_0093

マンゴー風味を美味しく頂きました。
IMG_0094


インド生活@2014/05/10 20:17   | 0 comments | 0 trackbacks |

読書の定義PCサイトで「あなたの読書統計」をつぶやけるようにしました

トップページに表示されていた読書統計(これまでに読んだ本の合計冊数、合計ページ数)をTwitterにとうこうできるようにしました。

読書の定義

ちょっと分かりにくいですが、トップ画面のTボタンを押します。

top

するとTwitterに移動しますので、そのままつぶやくだけです。

tweet

全体的にPCサイトのデザイン見直しを検討中…。


読書の定義@2014/05/02 13:58   | 0 comments | 0 trackbacks |

給食のおにいさん (幻冬舎文庫)の読書感想


@2014/05/02 13:28   | 0 comments | 0 trackbacks |

読書の定義PCサイトで「読書カレンダー」を表示するようにしました

読書の定義

実際には前から実装はしていたのですが、あまりに目立たない所にあったもので。トップ画面の「読書カレンダー」からアクセスできます。

calendar


読書の定義@2014/05/01 19:49   | 0 comments | 0 trackbacks |

2014年4月に読んだ本たち


@2014/05/01 15:19   | 0 comments | 0 trackbacks |

«  | HOME |  »

いろいろ作ったり

プロフィール

icot

Author:icot
総合電気メーカで働く会社員でしたがいい年にも関わらずコンサルに転職。お酒、ジョギング、音楽、本、料理をこよなく愛してます。ここでは、日々感じた事を書き連ねるとともに、いろいろ実験してみたりしてます。
icotfeels[at]gmail.com

これまでに感じたこと